2020年10月27日(火)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/3ea182d2fff86bf172ad086d7274fe88.jpg?1603746953)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/41fb3a01cb4361f872010f4c5b85c467.jpg?1603746976)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/ca878d6d24dfea4566392a3d62851aa3.jpg?1603748800)
茹でて外側の硬い皮を剥がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/6fc1de1504d91de8fd82b6672ca2ba84.jpg?1603748834)
重曹を入れたお湯で渋抜きをします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/6fc24c3b4902f032711f121910530c3c.jpg?1603749036)
表面に付いた渋皮を取りながら1つずつ丁寧に洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/374040a16af0296a96617c2fb56f4b6f.jpg?1603749139)
圧力鍋で10分位煮てから普通の鍋で甘味を付けて煮ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/2cce387479c2fd7c4ba583a5f38e6f87.jpg?1603749226)
ふっくらと柔らかく煮えた栗の渋皮煮の完成です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/5a8cf063218abea3810e342daeba3810.jpg?1603749304)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/6a0df20163c0ca51a7866ec15dc42615.jpg?1603749347)
美味しいパウンドケーキの完成。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/d3b2010e2059fbbb4c7b102b4414046b.jpg?1603749476)
ごろっと入った栗の渋皮煮と抹茶味のパウンドケーキは格別に美味しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/254858a9209a7a35553bbe62f598c25f.jpg?1603749562)
1つ1つ袋に入れて仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/4deb9c460c4108ceaec824c213091725.jpg?1603980286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/79784e53922963449fd8cfb042e1d77f.jpg?1603749870)
イチジクの赤ワイン煮を使ったタルトも作りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/41f0e0148ee16db346f689878c574692.jpg?1603749904)
仕上げます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/e2b2866873901b8baef66dd8bf5e0c0b.jpg?1603749937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/83dad2afc40437f5fa1acf28077c6ddc.jpg?1603750032)
心を込めた手作りスゥイーツ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/343919207c6d31ec1ba5079f2cfee471.jpg?1603750182)
ライトな朝食。
2階の部屋から見える足柄平野の空模様は鈍より曇り空☁️
外の気温は13℃
昨夜、仕事から帰って来た時の気温は15℃
昼間の気温は23℃
朝晩と昼間の寒暖の差が大きい季節。
朝晩と昼間の気温差が10℃以上の日もあります。
身に付ける衣類も、ちょっと迷ったり悩んだり⁉️
アッ‼️そんなに迷う程、洋服の種類を持ってなかった😅
先週(土)(日)の夕方は
西の空を見上げると月の近くに一際
(ひときわ)明るく輝く星。
その隣の直線上に、もう1つの星と少し下がった左側にお月様が見えていました。
何だろう?
ちょっと調べて見ました。
一際輝く明るい星は木星。
その隣の小さな星は土星。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/3ea182d2fff86bf172ad086d7274fe88.jpg?1603746953)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/41fb3a01cb4361f872010f4c5b85c467.jpg?1603746976)
地球と木星はどちらも太陽の回りを公転しているので、互いの位置関係は常に変化しています。
地球から木星までの距離は6億キロメートルから9億キロメートルらしいです。
地球から木星までの距離は6億キロメートルから9億キロメートルらしいです。
サッパリ分かりません‼️
ピンと来ません‼️果てしなく遠い距離。
新幹線クラスの乗り物なら(時速300キロメートル)で木星に到達する年月は224年。
超音速で飛ぶコンコルドクラスの乗り物なら(時速2.200キロメートル)で木星に到達する年月は31年。
コンコルドより10倍以上速いスペースシャトル(時速2万8.000キロメートル)で木星に到達する年月は2年5ヶ月。
いずれにしても遠い遥か彼方にある星が地球から見えていました。
宇宙のロマンを感じます。
木星の地表に掛かる重力は地球に掛かる重力の2.5倍らしいです。
地球から木星に近づく事は可能だけど、木星から地球へ戻る時はかなり難しいと言う事になります。
一度木星の重力に引き込まれると脱出は不可能となります。
今の所は⁉️
コロナ禍withコロナ
この言葉はいつまで続くのだろう?
GotoトラベルGotoeat
コロナ禍の中、旅行や外食を促進する為の新しい試みが始まっています。
それでも、やっぱり人混みや密になった空間に入るのは何となく気が引けます。
都内の美味しいケーキ屋さんに行きたいけどな。
今はちょっと止めて置こう。
家に居る時間が長くなって来ています。
今年はクリスマスもお家クリスマスが増えそうです。
ケーキ屋さんは大忙しのクリスマスになりそうです🎄🎅🎁✨
我が家も、お家スゥイーツ作りの時間が増えました。
栗の渋皮煮を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/ca878d6d24dfea4566392a3d62851aa3.jpg?1603748800)
茹でて外側の硬い皮を剥がします。
この作業が1番苦労します。
指が痛くなります😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/6fc1de1504d91de8fd82b6672ca2ba84.jpg?1603748834)
重曹を入れたお湯で渋抜きをします。
その後はお湯で重曹を抜きながら茹でます。
同じ作業を何回か繰り返します。
根気が必要な作業が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/6fc24c3b4902f032711f121910530c3c.jpg?1603749036)
表面に付いた渋皮を取りながら1つずつ丁寧に洗います。
甘味を付けて煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/374040a16af0296a96617c2fb56f4b6f.jpg?1603749139)
圧力鍋で10分位煮てから普通の鍋で甘味を付けて煮ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/2cce387479c2fd7c4ba583a5f38e6f87.jpg?1603749226)
ふっくらと柔らかく煮えた栗の渋皮煮の完成です。
今回は、栗の渋皮煮を入れた抹茶のパウンドケーキを焼きました。
私のオリジナルパウンドケーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/5a8cf063218abea3810e342daeba3810.jpg?1603749304)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/6a0df20163c0ca51a7866ec15dc42615.jpg?1603749347)
美味しいパウンドケーキの完成。
底には(ざらめ砂糖)を散らしてあります。
食感にアクセントを加えて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/d3b2010e2059fbbb4c7b102b4414046b.jpg?1603749476)
ごろっと入った栗の渋皮煮と抹茶味のパウンドケーキは格別に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/254858a9209a7a35553bbe62f598c25f.jpg?1603749562)
1つ1つ袋に入れて仕上げます。
高級パウンドケーキの出来上がり😁
しっとりふんわり美味しかった。
職場の人、妻の陶芸教室の先生にお裾分け。
スイートポテトも作りました🍠
これも毎年お馴染みのスゥイーツです。
焼き芋にして中身を取り出して砂糖、塩、卵黄、無塩バターを加えて作ります🍠
中身をくり抜いたサツマイモの皮の中に、それぞれの材料を混ぜて作った餡を詰めます。
卵黄をミリンで溶いて餡を詰めた表面に刷毛で塗ります。
200℃の温度オープンで、美味しそうな(きつね色)になるまで表面を焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/4deb9c460c4108ceaec824c213091725.jpg?1603980286)
イチジクの赤ワイン煮も作りました。
バニラアイスと一緒に食べます。
つるんとひんやり美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/79784e53922963449fd8cfb042e1d77f.jpg?1603749870)
イチジクの赤ワイン煮を使ったタルトも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/41f0e0148ee16db346f689878c574692.jpg?1603749904)
仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/e2b2866873901b8baef66dd8bf5e0c0b.jpg?1603749937)
キャメル風味の生クリーム。
庭に生えているミントの葉。
生のイチジクを飾ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/83dad2afc40437f5fa1acf28077c6ddc.jpg?1603750032)
心を込めた手作りスゥイーツ。
本当に美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/343919207c6d31ec1ba5079f2cfee471.jpg?1603750182)
ライトな朝食。
ホットドッグ🌭ハロウィン仕様。
指に見立てたソーセージを添えて😱
カレー
コーヒー
イチジクのタルト
美味しいブレックファスト。
美味しいブレックファスト。
お腹イッパイ😋ご馳走さまでした。
(洋らん展の話)
洋らん展も少しずつ復活の兆しが見えて来ています。
来月は国際園芸さんの温室で洋らん展があります。
楽しみに楽しみに待っています。
心待ちにしています。