2021年6月2日(水)曇り空の1日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/9032da6437ff389ef613b29a57b1568c.jpg?1622633609)
今年は全部で6輪咲きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/6c0b599817a3f62efcde28edf83b217e.jpg?1622633759)
良い香りがするんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/e2c5da0c737ff50ef34e25d16ac7c242.jpg?1622633807)
花は切り花にして少し楽しみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/7a1726e2b878f648753cc1cbce650acd.jpg?1622633854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/d77f387aa793922493743a6812fd0645.jpg?1622634479)
今日は平日だけど有休を取ってお休み。
家の用事が有ったので。
令和2年「西暦2021年」も上半期が終わって下半期に入りました。
6月に入りましたね。
今年も折り返し地点に入りました。
我が家の小さな温室の中は本当に花盛りになっています。
色々なランの花が次から次へと咲き始めています。
ブログ内のランの話題が、ちょっと色々前後してしまいます。
カトレヤ マキシマが咲いていました。
淡い色彩のセルレアンカラーのマキシマです。
少し前の写真になります。
C.maxima coerulea×sib
(Alexandra×Hector)SM/JOGA
和歌山県のラン屋さんから買ったマキシマです。
ワカヤマオーキツドさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/9032da6437ff389ef613b29a57b1568c.jpg?1622633609)
今年は全部で6輪咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/6c0b599817a3f62efcde28edf83b217e.jpg?1622633759)
良い香りがするんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/e2c5da0c737ff50ef34e25d16ac7c242.jpg?1622633807)
花は切り花にして少し楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/7a1726e2b878f648753cc1cbce650acd.jpg?1622633854)
花の大きさ9cm×11cm
花茎の長さ14cm
バルブの高さ18cm
葉の長さ33cm
縁の大きさが13cmのプラスチック鉢に、洋らん用の軽石みたいな物を使って植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/d77f387aa793922493743a6812fd0645.jpg?1622634479)
また来年も咲いてね~
ちょっと予告‼️
セミアルバのマキシマも咲き始めています。
ポリスタキア ベラも咲き始めています。
ポリスタキア ベラも咲き始めています。
エンシクリア アデノカウラ
デンドロビウム ベンソニエ
カトレヤ ジャングルアイズ
バルボフィラム トリカナリフェラム
その他色々次から次へと咲き始める予定です。
お楽しみに~✌️