2021年12月31日(金)曇り時々晴れ時々雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/9d6c409b794c1ad3b27ec0199d38346e.jpg?1640943435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/65442566e8f3ba749b7338d1c3f4b14c.jpg?1640943509)
炊き上がった″もち米″を臼にあけます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/b1e2100439b202daaa146448166e011d.jpg?1640943683)
最初は炊き上がった″もち米″を杵で潰して行きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/7452f90e5502b7a8b5f91c389b6a56ad.jpg?1640943778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/9582d04cbd27895f18ef4b79337e2f68.jpg?1640946731)
少しずつ滑らかな状態に変わって行きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/3cc2382b167f77c2db10ce9321e06f75.jpg?1640943918)
息の合ったコンビネーションが必要です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/459807fbdb5d8bd05183ae6db681f78a.jpg?1640944021)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/47bdcc12b2cfc818ad6d91901feffe6a.jpg?1640944083)
今回は5臼つきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/36fe9b524d98b7e0bbb94c8d530527d3.jpg?1640944276)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/94b726bd027158e49bb108009ed66bd0.jpg?1640944437)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/cb357db59ce3e523b422fcd6223f2983.jpg?1640945268)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/990f855bbdb7a953ce28d35ff263b08f.jpg?1640945325)
今年は若い生徒さんも入って活気があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/42cc21576382eb5878df42aad0c67534.jpg?1640947236)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/ee53d8dcb4a86c24aadb25ebd0bc1f53.jpg?1640945791)
つき上がったお餅を″のし餅″にして行きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/b9e798bc37981f3c669c5ee75b23c3ca.jpg?1640945953)
皆で手早く伸ばします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/43e009fbe1bba94f3af2dda1d4bde797.jpg?1640946026)
こんな感じになります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/c39b7420dee23f1878de807510352fb8.jpg?1640946064)
鏡餅も作ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/631288430c27c116552ca091900ae4e4.jpg?1640946108)
つき立ての美味しいお餅を皆で食べます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/1e755b319ef127572915a6f08be0692c.jpg?1640946242)
雑煮、大根おろし餅、胡桃ペースト餅、きなこ餅、おしるこ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/9db54ac79efbb3d17613cc2cae4c9f33.jpg?1640946430)
皆で美味しい″つき立て″のお餅をイッパイ食べました。
クリスマス寒波~大晦日も強い寒波の影響で厳しい冬の寒さが続いています。
12月26日~27日辺りは朝の最低気温が氷点下まで下がりました。
氷が張って霜が降りて地面もカチカチに凍りました。
外の水場に置いてあるホースリールも、ホースの中の水が凍って水が出ませんでした‼️
今日は大晦日。
コロナ禍で過ぎて行った2021年も今日で終わります。
今年も駆け足で過ぎて行きました。
今日は昼間の最高気温も一桁で推移して行きました。
午後からはチラホラ雪が舞う寒い1日❄️
12月29日(水)は仕事納めでした。
今年も一年間怪我や事故等も無く無事に仕事納めが出来ました。
ありがたい事です。
感謝感謝です。
昨日は妻が通う陶芸教室で、毎年恒例になって来た餅つき行事に参加して来ました。
今年で3回目になります。
東丹沢大倉入り口のビジターセンター近くにあります。
香窯陶芸工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/9d6c409b794c1ad3b27ec0199d38346e.jpg?1640943435)
臼にお湯を張って温めて置きます。
臼が冷たいと炊いた″もち米が″冷えて硬くなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/65442566e8f3ba749b7338d1c3f4b14c.jpg?1640943509)
炊き上がった″もち米″を臼にあけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/b1e2100439b202daaa146448166e011d.jpg?1640943683)
最初は炊き上がった″もち米″を杵で潰して行きます。
半殺しと言います。
おはぎ、ぼた餅、あの状態です。
ここの段階が一番大変な作業になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/7452f90e5502b7a8b5f91c389b6a56ad.jpg?1640943778)
若い生徒さんも参戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/9582d04cbd27895f18ef4b79337e2f68.jpg?1640946731)
少しずつ滑らかな状態に変わって行きます。
そしたら杵でつき始めて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/3cc2382b167f77c2db10ce9321e06f75.jpg?1640943918)
息の合ったコンビネーションが必要です。
陶芸教室の先生2人(ご夫婦です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/459807fbdb5d8bd05183ae6db681f78a.jpg?1640944021)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/47bdcc12b2cfc818ad6d91901feffe6a.jpg?1640944083)
今回は5臼つきました。
1臼は二升です。1.8kg×2=3.6kgを5回
皆で交替交替でついて行きます。
粘りと腰が出るまで‼️
勿論私もつきました😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/36fe9b524d98b7e0bbb94c8d530527d3.jpg?1640944276)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/94b726bd027158e49bb108009ed66bd0.jpg?1640944437)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/cb357db59ce3e523b422fcd6223f2983.jpg?1640945268)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/990f855bbdb7a953ce28d35ff263b08f.jpg?1640945325)
今年は若い生徒さんも入って活気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/42cc21576382eb5878df42aad0c67534.jpg?1640947236)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/ee53d8dcb4a86c24aadb25ebd0bc1f53.jpg?1640945791)
つき上がったお餅を″のし餅″にして行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/b9e798bc37981f3c669c5ee75b23c3ca.jpg?1640945953)
皆で手早く伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/43e009fbe1bba94f3af2dda1d4bde797.jpg?1640946026)
こんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/c39b7420dee23f1878de807510352fb8.jpg?1640946064)
鏡餅も作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/631288430c27c116552ca091900ae4e4.jpg?1640946108)
つき立ての美味しいお餅を皆で食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/1e755b319ef127572915a6f08be0692c.jpg?1640946242)
雑煮、大根おろし餅、胡桃ペースト餅、きなこ餅、おしるこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/9db54ac79efbb3d17613cc2cae4c9f33.jpg?1640946430)
皆で美味しい″つき立て″のお餅をイッパイ食べました。
ご馳走さまでした。
今年も暮れて行きます。
いつもブログを読んで下さっている皆さん、今年も一年間ありがとうございました。
いつもブログを読んで下さっている皆さん、今年も一年間ありがとうございました。
皆さん良いお年をお迎え下さい。