2022年7月13日(水)雨模様。
草姿はリーフスパンがあってパフィオみたいに見えます。
。
ハリガネみたいに細い花茎を長く伸ばしてその尖端から花が咲きます。
。
蕾の時の形も面白いです。
。
外の気温は21℃
過ごしやすい気温になっています。
外はセミの鳴き声が賑やかに聞こえています。
ニイニイゼミの大合唱が聞こえています。
今年はアブラゼミの鳴き声が聞こえて来ません?
今週は気温も低めで猛暑も一休み。
ホッとしますよね。
でも湿度が高いです。
一年中25℃位の気温で湿度も低かったら快適に過ごせるんでしょうね。
暖房も冷房も必要ありません。
そんな所で暮らせたらいいな。
ハワイとかニュージーランドとか?
あ~あ何処か遠くへ行きたい。
そんな気分です。
今日はランの話題になります。
Aeranthes ramosa
エランテス ラモサ
原産地はマダガスカルです。
国際園芸さんで買いました。
ずいぶん長い間我が家で育てています。
今年も、ダラーンと吊り下がってイッパイ咲いています。
草姿はリーフスパンがあってパフィオみたいに見えます。
。
ハリガネみたいに細い花茎を長く伸ばしてその尖端から花が咲きます。
。
蕾の時の形も面白いです。
。
次から次へと花が咲き続けます。
今年もイッパイ咲いてくれてありがとう。
今日はこれでおしまーぃ。
今日はこれでおしまーぃ。
いつもご訪問ありがとうございます。