山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

ツチアゲビ酒を作りました。

2022-08-13 21:02:25 | 日記
2022年8月13日(土)台風8号通過。
今回の台風8号は暴風域を持たない小さな台風だったので特に風雨の被害も無く通過して行きました。
神奈川県西部は午後3時辺りから午後5時辺りが雨風のピークだった様に思います。
夜の6時頃は何事も無かったかの様に静まり返っていました。

今夜は台風一過の星空が広がっています。
音はしないけど遠くの方で稲光がピカピカ夜空を照らしています。
昨日と今日は激しい雷雨の時間も有りました。

雨上がりの今夜は涼しくて過ごしやすい夜になっています。
秋の気配を感じます。
外は秋の虫の鳴き声が聞こえています。
季節は秋ですね。

今夜はツチアゲビの話題になります。
山登りで時々発生している所を見掛けます。
今年は大量発生していました。
背丈は1m位あります。

花は7月に咲いていました。


花の姿はラン科植物その物です。

上下左右あちこちバラバラな向きで咲いています。

8月になると赤い果実が出来ます。

ツチアゲビ属(土木通)
学名:Cyrtosia septentrionalis
ラン科植物
腐生植物
菌従属栄養植物
光合成をしない葉緑素を持たない寄生植物です。
ナラタケの菌糸から栄養を貰って共生しています。

形や色がウインナーソーセージみたい?
唐辛子鷹の爪🌶️にも見えるかな?

でもツチアゲビの名前の由来は、姿形がツル性植物のアケビの果実に似ている所から来ています。

今回初めてツチアゲビ酒を作って見ました。
軽く水洗いします。

ドライネットに並べて天日干しします。
今回は2日間干して見ました。

干すと変色して黒ずんで来るので2日間にしました。
ホワイトリカーに浸けて半年間熟成させます。
氷砂糖(適宜)'てきぎ'も入れます。
薬用酒として使います。

初めての試しみなので半年後のお楽しみです。
果たしてどうなる事やら?

明日から再び猛暑が戻って来るらしいです。
まだまだ厳しい暑さが続きます。
皆さん体調管理に気を付けて日々をお過ごしください。
いつもご訪問ありがとうございますら





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする