2014年5月17日(土)
最低気温11℃最高気温23℃位。
昨夜は、少しひんやりと肌寒かった。
気温が下がった方が空気が澄んで今朝は、2階のベランダから見える箱根明神ヶ岳の真上に、残月が白く浮かんでいる。
この季節の箱根明神ヶ岳、金時山の朝の風景は、まるで、高原のペンションや標高の高い山の山小屋等から見える朝の風景が思い浮かぶ。

今日は、地元の山で採ったセッコクの写真を載せます。
Den. Moniliforme
デンドロビュームモニリフォルメ
採取して5年目になります。
花の大きさは、4cm位~4.5cm 位。
咲いてる花によって、多少の大小がある。
写真では、ちょっと分かりにくいが、うっすらとピンク色を差している。

直径7mm程の細いバルブに4cm の花を無数に付けている。

今日は、これから山登りに行く予定だが、東丹沢は、そろそろヤマビルが出てくる季節。
蛭ヶ岳の日帰り登山を予定していたが、ちょっと迷う。
西丹沢の最高峰、檜洞丸に登ろうか?
最低気温11℃最高気温23℃位。
昨夜は、少しひんやりと肌寒かった。
気温が下がった方が空気が澄んで今朝は、2階のベランダから見える箱根明神ヶ岳の真上に、残月が白く浮かんでいる。
この季節の箱根明神ヶ岳、金時山の朝の風景は、まるで、高原のペンションや標高の高い山の山小屋等から見える朝の風景が思い浮かぶ。

今日は、地元の山で採ったセッコクの写真を載せます。
Den. Moniliforme
デンドロビュームモニリフォルメ
採取して5年目になります。
花の大きさは、4cm位~4.5cm 位。
咲いてる花によって、多少の大小がある。
写真では、ちょっと分かりにくいが、うっすらとピンク色を差している。

直径7mm程の細いバルブに4cm の花を無数に付けている。

今日は、これから山登りに行く予定だが、東丹沢は、そろそろヤマビルが出てくる季節。
蛭ヶ岳の日帰り登山を予定していたが、ちょっと迷う。
西丹沢の最高峰、檜洞丸に登ろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます