山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

キャンプ🎄⛺🚙は、おあずけ~😵😅

2017-11-11 19:17:57 | 日記
2017年11月11日(土)天気は良いお天気の1日になりました。☀
立冬も過ぎたと言うのに気温が高めで過ごしやすい日が続いています。
朝の最低気温も10℃以上の日が続いています。
昼間の気温も高くて20℃~23℃位の日が続いています。
今年の11月は昨年より暖かい日が多い様な気がします。
庭のツワブキに飛んできたキタキチョウ。
少し前の写真です。

黄色い花に黄色いチョウが似合います。
11月9日(木)と11月10日(金)は彼女と二人でキャンプ🎄⛺🚙の予定でしたが父親の具合が悪かったので大事を取って、楽しみにしていたキャンプは一旦おあずけ~😵😅

11月9日(木)の午前中は近所の病院に一緒に付き添いました。
胃カメラで検査をしました。
(水)の夜から飲まず食わずで翌日の朝を迎えます。
そして病院に着いて受付を済ませて胃カメラを飲む為の措置を取ります。
一度少量の水を飲みました。
そして次に喉の辺りに麻酔薬を一滴垂らしました。
3分間で麻酔薬が効くらしいです。
その後はアッサリと何事も無かったかの様に胃カメラ検査が終わりました。
検査結果は特に悪い所等は無くてホッと一安心。

彼女には、(僕も)楽しみにしていたキャンプに行けなくなってしまって残念な気分にさせてしまいました。
僕だって楽しみに待っていたキャンプに行けなくなってしまった事は、とても残念な気持ちでした。

天気も良かったし、今までキャンプに行った中で一番良いお天気の下でキャンプが出来ると思い楽しみにしていただけに余計に残念な気持ちでした。
大人ながらにもガッカリした気持ちになりました。

でも、こればかりは仕方ない様な気もします。
検査結果で、その後どうなるのかも分からなかったし。
もしかした検査結果が良くなくて、その日の内に入院なんて事もあったかも知れません?
だから今回のキャンプは大事を取って行くのを諦めました。

でも終わってみたら、これで良かったと思います。
父親の具合が悪いのに無理に押し切ってキャンプに出掛けていたらキャンプに行けなかった以上に後悔して居たかも知れません。
そんな気持ちでキャンプに出掛けても楽しくありませんしね。

彼女に迷惑を掛けてしまった事は充分承知もしています。
ガッカリした気持ちにさせてしまった事も充分承知しています。
普段のキャンプだったらそんなにガッカリもしなかったかも知れません。
でも今回のキャンプは僕達二人が出会って4年目の記念日を迎えた記念のキャンプの予定だっただけに少し悔いも残る様な気もします。
その為に11月9日を挟んだ日にキャンプの予定を立てました。
そんな意味合いも含めてキャンプに行けなかった事はとても残念な気持ちでした。
ごめんね。本当に本当にごめんね。
他に言葉は浮かんで来ませんでした。
それでも一言の文句も言わずにキャンプに行けなかった2日間を彼女と過ごしました。
ごめんね。
ありがとう。

老いは必ず来ます。
生きていれば必ず誰にでも訪れる避けられない人生の通り道になります。
僕達にも近い将来老いは訪れます。
だから僕達も二人で助け合って前向きに歩んで行こうと思います。

そんなこんなで11月9日(木)の午前中は父親の胃カメラ検査と帰りがけに買い物に寄ってバタバタと過ぎて行きました。
午後からは、彼女と高田馬場で待ち合わせして美味しいトンカツを食べに行きました。
トンカツの写真やお店の写真はありません。
細やかだけど4年目の記念日を美味しいトンカツを食べてお腹イッパイになりました。🍴
帰りはブラッと夜の新宿。



都会はクリスマスカラーになっています。






11月10日(金)は小田原の早川漁港の近くにあるお店に美味しいアジフライを食べに行きました。

昨日は彼女のお母さんの命日でした。
少し早めに千葉県の家に戻って行きました。
二人でキャンプに行けなかった記念日の2日間を過ごしました。
これからもずぅーっと一緒に居てください。
いつもありがとう。

これは今日の黄昏時の富士山の写真です。
見事なシルエット写真が撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい趣味の時間。

2017-11-05 19:00:13 | 日記
2017年11月5日(日)天気は曇りのち晴れ☀
朝の最低気温は12℃でした。
昼間の最高気温は22℃位迄上がって少し動くと暑くなる位の気温になりました。
ここ数日は昼間も朝晩も比較的気温が高くて過ごしやすい日が続いています。☁☀
2週間連続の台風🍃🌀☔
3週間連続で続いた週末の度に雨の天気もやっと一段落☀
昨日の(土)は彼女と二人でブラッと葉山方面へドライブ🎶🚗💨🎶
11月だと言うのに夏の様な陽射しが照り付ける晩秋の湘南海岸🍁☀

美味しいパンをイッパイ食べて途中美味しいコーヒー☕😃☀で一息。

車の窓から入って来るコーヒー豆の焙煎した匂いが堪らずにちょっと寄り道。

気温も高くて暑かったので二人ともアイスコーヒーを注文して飲みました☕😃☀。

この所、父親の具合が余り良くないので早めに帰って来ました。
ここ数日は食欲が無くて毎日出掛けていた趣味のパチンコ屋通いも休みがちになっています。
年齢も年齢なので、いつ何が起きても可笑しくない事は分かっているけど、いざと成ったら、あたふたと何をどうして良いのか分からずに慌てる自分が居る様な気もします❗
ちょっと我が家の諸事情です。

今朝は早起きして足柄峠にパール富士山の写真を撮りに出掛けて来ました。
朝は相模湾の海側に低く掛かる雲と駿河湾側から涌いてくる雲が富士山を覆っていて、なかなか富士山が姿を見せてくれなかったけど、ほんの一瞬雲の切れ間から富士山の山頂に沈む月を見る事が出来ました。
やっと撮れました。
念願のパール富士山🗻

月のパワーと富士山のパワーの融合。
何とも幻想的な一瞬です。


自宅に戻って来て撮った富士山🗻
もう少し早く雲が取れてくれたら完璧なパール富士山の写真が撮れたのになぁー🗻

この次のパール富士山はもう少し良い状態のパール富士山を撮りたい。
昼間は国際園芸さんで開催中のオープンハウス&秋の蘭展に出掛けて来ました。




看板ゴリラもお出迎えかな👀

大雑把に展示花の写真を載せます。





















僕も展示花を出品させて頂きました。
エラサンセ ヘンリシー。
Erasanthe henrici
6月に国際園芸さんで開催されたオーキッドワン クラブの蘭展に続いて今回も農園賞を頂きました。
今回の展示花の中でダントツ人気を集めて注目の的になっていました。
国際園芸さんの社長に声を掛けられて来店したお客さんに育て方の経緯を聞かれて簡単に説明をしたりしました。
でも人前に出るのが苦手だし、おまけに口下手だし、何だか照れ臭くて恥ずかしくて思いも掛けない人気の注目にモジモジして戸惑っていた様な気がします。
でも心の中では優越感に浸っていました(笑い)本音はね🙌
久栄ナーセリー賞を頂きました。
嬉しかった。
ありがとうございました。

楽しい趣味の時間を過ごしました。
いつ行ってもアットホームでほのぼのする少し遠い、ちょっと近所の洋らん屋さん。

各蘭屋さん遠路遙々お疲れ様でした。
石さん先生ありがとうございました。
そして3日間お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダガスカルの蘭

2017-11-03 05:50:15 | 日記
2017年11月3日(金)
現在外の気温は11℃です。
昨夜、仕事から帰って来た時に温度計を確認した時は12℃でした。
昨夜は少し暖かい夜になっていました。
そして23時を少し回った頃から雨が降りました。

外は白々と夜が明けて来ています。
そろそろ、日の出の時間が近付いて来ているけど特に強い冷え込みはありません。
雨が降ったので放射冷却が無いからかな☔☀
今朝は、昨夜降った雨の瑞々しさがしっとりと辺りを潤している文化の日の祝日の(金)。
今日も少し気温が高い1日になりそうです。
やっぱり地球温暖化が進んでいるのかな?
雪化粧した富士山の雪も溶けて消えてしまっています。
これは台風一過の10月30日の写真です。
台風22号の雨と強風で雪が無くなってしまっています。
夏山の様な姿の富士山に戻っています。

ちょっと富士山の話。

今日は久し振りに蘭の話題になります。
アフリカ マダガスカル島から遙々日本にやって来た蘭の花が咲いています。
Erasanthe henrici
エラサンセ ヘンリシーです。

今年は全部で4輪咲いています。
一番最初に咲いた花は萎れて来てしまいました。
現在は3輪咲いています。

2013年の12月に国際園芸さんから買ったヘンリシーです。
このヘンリシーの花は夕方と明け方の短い時間だけ香りを放っています。
ミカンの様な柑橘系の香りが漂って来ます。

昨年は特に気が付かなかったけど今年は香りを放っている事を確認しました。

花の大きさはタテ11.5cm×ヨコ12.5cm位です。
長く伸びた距も特徴的です。
距の長さも12cm位あります。

今年も無事に咲いてくれました。

来年も咲いてくれます様に。

今日はこれから国際園芸さんで始まるオープンハウス&秋の蘭展に展示する予定です。
今日は文化の日で祝日☀
でも今日も仕事です。
さてと朝ごはんを軽く済ませて国際園芸に行こうかな☀🙌
これは、今朝の富士山🗻
少し紅く焼けていました。
ブログを書いている途中で写真を撮りました。
世界遺産の山が毎日近くで見える所に住んでいます。

もう1つ別の蘭の花。
Bulbophyllum guttulatum
バルボフィラム グッツラタムです。
毎年、今頃の季節にポツンと咲きます。

今日のブログはこれでおしまーぃ☀🙋
あ~あ眠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする