散策途中で出会った壁画を掲載
(落書は掲載否)。
★★池袋駅・北口 線路沿い
立教大学サパンヌ美術クラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/e1190a62f1f9db1f19e2cc4ed8455b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/9fa8da67df59a84fe66666cfa475b626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/927562f49682848cfa1738f6c80f735e.jpg)
★★池袋・地下道 ウィ・ロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/0222d183d63769d01c76a0c7546f2061.jpg)
改装された「ウイ・ロード」2022.12.12を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/152310e3b2b3eaa2075f820824fc1610.jpg)
★★渋谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/d13993d54e3483274526535ee1cba8b7.jpg)
★★渋谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/7a4cc2573f242d114bbc109c144b1eb3.jpg)
★★渋谷駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/840a8082002a6f65ea534456b68097aa.jpg)
★★総武線・駅高架道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/a3751dac3264f4e4a4b7a19138de6d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/01c7fb581eee0c1cbbb4b747ff798fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/b35b2c768865d29e21afa5b49240558c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/a62c16773d2b344bfb34d0be3c8a770a.jpg)
★★高田馬場高架道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/fac82d5981da5dd24fcd08c479f5deb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/c01961a717cd14f5d35b6aa52d50d13e.jpg)
★★JR中野駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/5377277037aff68e71337e74fe0f4e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/b1f47e7de7492098daa51eade9f25b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/1b1d472a69051d7c3a7c76c2b2d66dca.jpg)
★★渋谷・宮下公園近くの
山手線高架下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/a8c87e3342a6e7fba81ccc619cbfee2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/5a7e5edacecb67d687fa02a9be9d7e9f.jpg)
突然ですが、
ブログタイトルを離れて
・・・小泉今日子さんの
新刊「小泉今日子 書評集」
(中央公論新新社)を紹介。
(タイトル以外の文はルール
違反でしょうが、
よろしくお願いします)
読売新聞で10年間
書評していたものを まとめた
本だから、既に彼女の文章力は
多くの人がご存じでしょうが、
自分は今回、彼女の素晴らしい
書評を初めて読みました
書評する文中で、
小泉今日子さんの人生に対する
姿勢が、垣間見える
心象表現力に驚きました。
本文インタビュー中で語られた、
彼女の仕事に対する 身構えや、
ライフスタイルに、凛とした
気持ちいい女性の姿を見た。
そして読売新聞の読書委員として、
著名な人達と同じテーブルで
書評する本を選ぶ姿に、これからの
著作活動を期待している自分です。
まぁ~以上、小泉さんの執筆力に
驚いた吾輩のコメント。
なお我が拙い文章では、小泉さんの
本紹介は不十分と思いますので
先ずは書店の立ち読みでも?
(←出版社・書店・著者 ゴメン)
(落書は掲載否)。
★★池袋駅・北口 線路沿い
立教大学サパンヌ美術クラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/e1190a62f1f9db1f19e2cc4ed8455b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/9fa8da67df59a84fe66666cfa475b626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/927562f49682848cfa1738f6c80f735e.jpg)
★★池袋・地下道 ウィ・ロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/0222d183d63769d01c76a0c7546f2061.jpg)
改装された「ウイ・ロード」2022.12.12を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/152310e3b2b3eaa2075f820824fc1610.jpg)
★★渋谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/d13993d54e3483274526535ee1cba8b7.jpg)
★★渋谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/7a4cc2573f242d114bbc109c144b1eb3.jpg)
★★渋谷駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/840a8082002a6f65ea534456b68097aa.jpg)
★★総武線・駅高架道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/a3751dac3264f4e4a4b7a19138de6d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/01c7fb581eee0c1cbbb4b747ff798fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/b35b2c768865d29e21afa5b49240558c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/a62c16773d2b344bfb34d0be3c8a770a.jpg)
★★高田馬場高架道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/fac82d5981da5dd24fcd08c479f5deb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/c01961a717cd14f5d35b6aa52d50d13e.jpg)
★★JR中野駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/5377277037aff68e71337e74fe0f4e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/b1f47e7de7492098daa51eade9f25b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/1b1d472a69051d7c3a7c76c2b2d66dca.jpg)
★★渋谷・宮下公園近くの
山手線高架下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/a8c87e3342a6e7fba81ccc619cbfee2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/5a7e5edacecb67d687fa02a9be9d7e9f.jpg)
突然ですが、
ブログタイトルを離れて
・・・小泉今日子さんの
新刊「小泉今日子 書評集」
(中央公論新新社)を紹介。
(タイトル以外の文はルール
違反でしょうが、
よろしくお願いします)
読売新聞で10年間
書評していたものを まとめた
本だから、既に彼女の文章力は
多くの人がご存じでしょうが、
自分は今回、彼女の素晴らしい
書評を初めて読みました
書評する文中で、
小泉今日子さんの人生に対する
姿勢が、垣間見える
心象表現力に驚きました。
本文インタビュー中で語られた、
彼女の仕事に対する 身構えや、
ライフスタイルに、凛とした
気持ちいい女性の姿を見た。
そして読売新聞の読書委員として、
著名な人達と同じテーブルで
書評する本を選ぶ姿に、これからの
著作活動を期待している自分です。
まぁ~以上、小泉さんの執筆力に
驚いた吾輩のコメント。
なお我が拙い文章では、小泉さんの
本紹介は不十分と思いますので
先ずは書店の立ち読みでも?
(←出版社・書店・著者 ゴメン)