ほおづき市で有名なのは数万人の来場者で
賑わう浅草・浅草寺。
しかし江戸で最初に ほおずき市を始めたのは
東京・港区・愛宕神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/35440744e0c70ed2bf4123a9e5f70ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/2d51a911ba751bce5f2f3e6b180f6a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/aca32496c73615a7a33397fb8cc28f1c.jpg)
そして愛宕神社の6月23日24日は、茅の輪(ちのわ)
を くぐり お参りすれば 千日分の御利益がある
「千日参り」と ほおづき市が同時に開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/461e59ee793e029adc51d333338e1bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/9b1252c6645797164dc5636014591380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0f/8e337e71f985abe4b9311b9c797a16bc.jpg)
天候不順な梅雨だけに、青空が覗いた23日の朝
急ぎ愛宕神社に向かう。
神社前の「出世の石段」を膝の爆弾を心配しな
がらを登り、茅の輪をくぐり参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/6bcebb7c7c16807a99d5a4ae4f79cd1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/40e3c997f2f50cf72b6044973761fa5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/e427d63bd6616605750c764c92b6c1a1.jpg)
「ほおづき市」は神社横にある社務所で巫女さん
や袴姿の神社関係者が参加した、穏やかで柔らか
な風が吹いている様な催事に見えた⁉
浅草の威勢のイイ賑やかなほおずき市も良いが、
日差しをさえぎる緑の木陰の愛宕神社・縁日は
「閑(しずか)や江戸の風物詩」と思う。
ちなみに井伊直弼を討った水戸浪士集結の
場所が当神社。
勝海舟と西郷隆盛の会談の場所も愛宕山。写真
(5)茅の輪(8~9)出世の石段(他)愛宕神社
賑わう浅草・浅草寺。
しかし江戸で最初に ほおずき市を始めたのは
東京・港区・愛宕神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/35440744e0c70ed2bf4123a9e5f70ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/2d51a911ba751bce5f2f3e6b180f6a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/aca32496c73615a7a33397fb8cc28f1c.jpg)
そして愛宕神社の6月23日24日は、茅の輪(ちのわ)
を くぐり お参りすれば 千日分の御利益がある
「千日参り」と ほおづき市が同時に開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/461e59ee793e029adc51d333338e1bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/9b1252c6645797164dc5636014591380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0f/8e337e71f985abe4b9311b9c797a16bc.jpg)
天候不順な梅雨だけに、青空が覗いた23日の朝
急ぎ愛宕神社に向かう。
神社前の「出世の石段」を膝の爆弾を心配しな
がらを登り、茅の輪をくぐり参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/6bcebb7c7c16807a99d5a4ae4f79cd1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/40e3c997f2f50cf72b6044973761fa5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/e427d63bd6616605750c764c92b6c1a1.jpg)
「ほおづき市」は神社横にある社務所で巫女さん
や袴姿の神社関係者が参加した、穏やかで柔らか
な風が吹いている様な催事に見えた⁉
浅草の威勢のイイ賑やかなほおずき市も良いが、
日差しをさえぎる緑の木陰の愛宕神社・縁日は
「閑(しずか)や江戸の風物詩」と思う。
ちなみに井伊直弼を討った水戸浪士集結の
場所が当神社。
勝海舟と西郷隆盛の会談の場所も愛宕山。写真
(5)茅の輪(8~9)出世の石段(他)愛宕神社