(前回ブログ・車旅 10続き)
京都の中学校同窓会「寄り道 車旅」11日目
「南から雨が追いかけて来る」天気予報で
今日中に埼玉・夕方帰宅プランで、
愛知県岡崎市11月22日8時出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/3be586a4db9f19c9a7aa0048d72f9ff6.jpg)
(出発した岡崎のホテルから乙川)
ナビ検索で愛知県・岡崎市から埼玉まで、
名神高速道路 約344キロ(約5時間)。
高速道路のSAで休憩しつつ 4時間かけて
静岡県「沼津港魚市場」に12時到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/7ea2b8e90ec84c169d3e03db6c30b465.jpg)
予想以上の大きな魚市場に驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/b855c96e1868633ae2f93cc651784217.jpg)
埼玉から2時間だから再度来たくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/17b4bd12702046b9ef66390da8bd6c07.jpg)
(伊豆半島入口 沼津港)
大きな港市場の「魚市場食堂街」で
旅最後の昼食の後 埼玉に4時戻りました。
本日365キロ走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/83941c8f09e491fa5d80169eed2edda0.jpg)
(沼津港にて)
以上、最終日の報告情報が少ないため・・
「役に立たない」旅の情報を追記!
静岡県・浜名湖の隣・佐鳴湖にて
「カニさん横断中!」(11/12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/97f4752196923ea5231afe517d544bc8.jpg)
渥美半島の最先端、
フェリー切符売場がある「道の駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/7f77136e69a4b1eab2725f34fafe81f1.jpg)
フェリー乗船場近く 伊良湖岬最先端
映画舞台の様な 味のあるお店
(11/13)
伊勢湾フェリー 船内にあった案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/09b4ce15826a38e7b3d5074a16196f33.jpg)
前記の特別室
(でも別階段で最上甲板に来られます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/b79e2e5c57e2c5a37bbabb9276344c81.jpg)
紀伊半島・英ご湾 横山展望台工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/f19912134696ebfcf850f357e9d47468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/68541884403ef11659cb1b26c61710ee.jpg)
(英ご湾・展望台から鳥羽市方面)
全国、他にもある「天の岩屋」が
伊勢の夫婦岩の近くにもありました!
(11/13)
当ブログで紹介の本州最南端モニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/efdafc0f5627f6bf4db165a85a28d985.jpg)
前記の本州最南端が、当写真の端に?
どちらも 本物モニュメント?(11/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/060b189252af1deef954f420a96cd5ac.jpg)
岐阜城ロープウェイ乗り場近く
織田信長居館 今でも発掘中とは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/dd8a715ae9593046c0f814c795297f61.jpg)
(金華山ロープウェイ乗場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/e12c53e3178d4b79a6f355a334e37967.jpg)
(ロープウェイ乗場近く11/12)
車旅 11日間・合計1,856キロ走行
何は ともあれ、車旅・無事帰宅
めでたし めでたし・・おしまい(笑顔)
当ブログ ご覧いただき感謝です。
京都の中学校同窓会「寄り道 車旅」11日目
「南から雨が追いかけて来る」天気予報で
今日中に埼玉・夕方帰宅プランで、
愛知県岡崎市11月22日8時出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/3be586a4db9f19c9a7aa0048d72f9ff6.jpg)
(出発した岡崎のホテルから乙川)
ナビ検索で愛知県・岡崎市から埼玉まで、
名神高速道路 約344キロ(約5時間)。
高速道路のSAで休憩しつつ 4時間かけて
静岡県「沼津港魚市場」に12時到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/7ea2b8e90ec84c169d3e03db6c30b465.jpg)
予想以上の大きな魚市場に驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/b855c96e1868633ae2f93cc651784217.jpg)
埼玉から2時間だから再度来たくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/17b4bd12702046b9ef66390da8bd6c07.jpg)
(伊豆半島入口 沼津港)
大きな港市場の「魚市場食堂街」で
旅最後の昼食の後 埼玉に4時戻りました。
本日365キロ走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/83941c8f09e491fa5d80169eed2edda0.jpg)
(沼津港にて)
以上、最終日の報告情報が少ないため・・
「役に立たない」旅の情報を追記!
静岡県・浜名湖の隣・佐鳴湖にて
「カニさん横断中!」(11/12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/97f4752196923ea5231afe517d544bc8.jpg)
渥美半島の最先端、
フェリー切符売場がある「道の駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/7f77136e69a4b1eab2725f34fafe81f1.jpg)
フェリー乗船場近く 伊良湖岬最先端
映画舞台の様な 味のあるお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/e6ffcc10e9aa8036b4bf1b5933ae2356.jpg)
伊勢湾フェリー 船内にあった案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/09b4ce15826a38e7b3d5074a16196f33.jpg)
前記の特別室
(でも別階段で最上甲板に来られます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/b79e2e5c57e2c5a37bbabb9276344c81.jpg)
紀伊半島・英ご湾 横山展望台工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/f19912134696ebfcf850f357e9d47468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/68541884403ef11659cb1b26c61710ee.jpg)
(英ご湾・展望台から鳥羽市方面)
全国、他にもある「天の岩屋」が
伊勢の夫婦岩の近くにもありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/0e5cd5f463f78b5f5fbea876f54ace71.jpg)
当ブログで紹介の本州最南端モニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/efdafc0f5627f6bf4db165a85a28d985.jpg)
前記の本州最南端が、当写真の端に?
どちらも 本物モニュメント?(11/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/060b189252af1deef954f420a96cd5ac.jpg)
岐阜城ロープウェイ乗り場近く
織田信長居館 今でも発掘中とは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/dd8a715ae9593046c0f814c795297f61.jpg)
(金華山ロープウェイ乗場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/e12c53e3178d4b79a6f355a334e37967.jpg)
(ロープウェイ乗場近く11/12)
車旅 11日間・合計1,856キロ走行
何は ともあれ、車旅・無事帰宅
めでたし めでたし・・おしまい(笑顔)
当ブログ ご覧いただき感謝です。