今春3月「江戸切子新作展2016」
見学の折、体験ワークショップに
挑戦しなかった後悔を
7月3日(日)「江戸切子の日」に
解消出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/4ed223bc9f61720a059a5993f347d16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/d815bae4e498c6fc947dbbcdaa8a3c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/d715c4f65ed28cb7d05001faa631f896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/6c4f26f89f9fac519e022d955d18caa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/f97a99446aa759763eff8a5e566878cd.jpg)
当日、亀戸・梅屋敷・受付に10時前に
到着すると
既に50番目。整理券を頂戴して
11時過ぎに念願の
「無料・ワークショップ」体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/f2c15d4776cb4f9fd47538308f1cc8d3.jpg)
(写真・大勢の参加者・受付風景)
まずは教室から頂いたガラスの
お皿にマジックで、
模範用紙に沿って円と対角線を描く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/217cc26649dbbfa117f946df4412379d.jpg)
次にガラスを削る機械
(ダイヤモンドホイールが付いた
グライダー?)を使って切子模様を
カットする作業を体験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/c601d5aca86b6c363d8b6f07350600b1.jpg)
そして江戸切子職人さんから
「均等に少し力を入れて・・」などの
優しい指導を受けながら、
ドキドキの内に完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/bfd9a8fcb62f1eca553e5109a87e7cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/e21345bdfb934d4828f2ce891e8db1e3.jpg)
自分の江戸切子の皿に満足・満足⁉
と思い
外に出ると35度の炎天下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/ee4ef523461a2822f3a811f43465afe0.jpg)
熱中症が心配になり
亀戸の川沿い散策
「巨人・阪神戦誕生の地」など
見学を中止し
急遽、テレビ風に
「亀戸から神楽坂への都内バス乗り
継ぎプラン」に変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/1601a41db34a75d52f4ea57a0da2c78e.jpg)
まずは亀戸から電車と
バスターミナルがありそうな
新木場駅まで40分ほどバス乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/0ff480e9d02034179265d255c5768248.jpg)
しかし到着した新木場駅は、
次の目的地・銀座・新橋に
向かうバスはなく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/7a965e8771186e6f3931a270b4d6a70e.jpg)
仕方なく結局
清涼を求めて新木場駅近くの
「夢の島」木々の中・レストランへ(笑顔)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/d9cebcd42f1bf86e84f9647c72f013b8.jpg)
夢の島・木陰のブラスバンドの
森に響く 力強く元気な曲が
青春賛歌に聞こえる午後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/b4b7817e374e8bab4d23a50e08a1fd10.jpg)
そして小学生から高校生まで
年齢に幅のあるブラスバンドの迫力に
感激、しばらく観客になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/6e66d457c8e62778067b44b084138697.jpg)
また森の中のブラスバンドは
童画の様な美しい幻景に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/0fa2c8a6657b711a8880bb5835b4ea95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/9933667e53e300739ca3584ecd5e0f82.jpg)
散策・予定変更や バス乗継ぎ
中止だったが、
夢の島で 目標一日・
1万歩達成した日曜日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/53f1836c3d2d545f10adb6d1d2a6221e.jpg)
そして今週は
「自作の江戸切子の皿」を持ち歩き
友人に自慢する
嬉しい週になりそうです(笑い)。
なお7月2~3日は
「江戸切子の日記念・無料体験教室」
開催日。
ちなみに江戸切子の日は、職人の技量が
試される魚子(ナナコ)カット
パターンの語呂から 7月5日と設定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/83b51830609eb2ead216f6b9d6653621.jpg)
補足・このブログの3月7日「江戸切子~」を
参照下されば幸いです。
見学の折、体験ワークショップに
挑戦しなかった後悔を
7月3日(日)「江戸切子の日」に
解消出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/4ed223bc9f61720a059a5993f347d16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/d815bae4e498c6fc947dbbcdaa8a3c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/d715c4f65ed28cb7d05001faa631f896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/6c4f26f89f9fac519e022d955d18caa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/f97a99446aa759763eff8a5e566878cd.jpg)
当日、亀戸・梅屋敷・受付に10時前に
到着すると
既に50番目。整理券を頂戴して
11時過ぎに念願の
「無料・ワークショップ」体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/f2c15d4776cb4f9fd47538308f1cc8d3.jpg)
(写真・大勢の参加者・受付風景)
まずは教室から頂いたガラスの
お皿にマジックで、
模範用紙に沿って円と対角線を描く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/217cc26649dbbfa117f946df4412379d.jpg)
次にガラスを削る機械
(ダイヤモンドホイールが付いた
グライダー?)を使って切子模様を
カットする作業を体験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/c601d5aca86b6c363d8b6f07350600b1.jpg)
そして江戸切子職人さんから
「均等に少し力を入れて・・」などの
優しい指導を受けながら、
ドキドキの内に完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/bfd9a8fcb62f1eca553e5109a87e7cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/e21345bdfb934d4828f2ce891e8db1e3.jpg)
自分の江戸切子の皿に満足・満足⁉
と思い
外に出ると35度の炎天下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/ee4ef523461a2822f3a811f43465afe0.jpg)
熱中症が心配になり
亀戸の川沿い散策
「巨人・阪神戦誕生の地」など
見学を中止し
急遽、テレビ風に
「亀戸から神楽坂への都内バス乗り
継ぎプラン」に変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/1601a41db34a75d52f4ea57a0da2c78e.jpg)
まずは亀戸から電車と
バスターミナルがありそうな
新木場駅まで40分ほどバス乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/0ff480e9d02034179265d255c5768248.jpg)
しかし到着した新木場駅は、
次の目的地・銀座・新橋に
向かうバスはなく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/7a965e8771186e6f3931a270b4d6a70e.jpg)
仕方なく結局
清涼を求めて新木場駅近くの
「夢の島」木々の中・レストランへ(笑顔)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/d9cebcd42f1bf86e84f9647c72f013b8.jpg)
夢の島・木陰のブラスバンドの
森に響く 力強く元気な曲が
青春賛歌に聞こえる午後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/b4b7817e374e8bab4d23a50e08a1fd10.jpg)
そして小学生から高校生まで
年齢に幅のあるブラスバンドの迫力に
感激、しばらく観客になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/6e66d457c8e62778067b44b084138697.jpg)
また森の中のブラスバンドは
童画の様な美しい幻景に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/0fa2c8a6657b711a8880bb5835b4ea95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/9933667e53e300739ca3584ecd5e0f82.jpg)
散策・予定変更や バス乗継ぎ
中止だったが、
夢の島で 目標一日・
1万歩達成した日曜日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/53f1836c3d2d545f10adb6d1d2a6221e.jpg)
そして今週は
「自作の江戸切子の皿」を持ち歩き
友人に自慢する
嬉しい週になりそうです(笑い)。
なお7月2~3日は
「江戸切子の日記念・無料体験教室」
開催日。
ちなみに江戸切子の日は、職人の技量が
試される魚子(ナナコ)カット
パターンの語呂から 7月5日と設定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/83b51830609eb2ead216f6b9d6653621.jpg)
補足・このブログの3月7日「江戸切子~」を
参照下されば幸いです。