2018年8月26日(土曜)。
高円寺阿波踊りのスタート時間は夕方5時。
処が、JR高円寺駅に到着したのが4時50分。

演舞スタートまで10分しかない時刻の
高円寺駅のプラットフォームから
高揚感が あふれている
高円寺駅南口の中央演舞場風景を撮影

大混雑の駅改札口を抜けて、目指す
娘夫婦が待機する桃園演舞場まで
裏通りをノロノロ歩行

しばし歩くと、ビルの向こうから
きっちり5時のカウントダウンの
声を合図に
町中に聞こえる笛・太鼓と威勢の
イイ声が流れ始め
高まる気持ちを抑えながら目的地
に向かいました。
(遅い到着の為、肩越しに踊りを垣間見る)
娘たちが演舞する順番が遅いため、
待機する場所で、無事に再会して
夢中で 家族を撮影したが、
いつもながら、肝心な時に失敗する
のが 吾輩流のカメラ術(汗)
掲載した写真は、
「別な阿波踊りの連」

駅前大通りに、様々な提灯が並び
「連」がつながる景色が
高円寺の阿波踊りの
魅力と思っています!

子供の阿波踊りは、どの演舞も可愛い故
ついつい手拍子で参加してしまいます

ピンぼけ写真だが、飛び跳ねている
踊り手が、カッコいいので掲載

息があって踊る 色っぽい女踊は
激しい男踊りと 並び踊るだけに
ますます艶っぽく見えます


祭りの撮影は、陽が落ちて 夜の光に
照らされた時間がイイと思いながら
明るい内に帰路へ!(暑くて 疲れた!笑)

この高円寺の祭りが終わると
間もなく 東京に秋が訪れます!
早く来い来い 今年の秋
当ブログ立ち寄りに感謝です。
高円寺阿波踊りのスタート時間は夕方5時。
処が、JR高円寺駅に到着したのが4時50分。

演舞スタートまで10分しかない時刻の
高円寺駅のプラットフォームから
高揚感が あふれている
高円寺駅南口の中央演舞場風景を撮影

大混雑の駅改札口を抜けて、目指す
娘夫婦が待機する桃園演舞場まで
裏通りをノロノロ歩行

しばし歩くと、ビルの向こうから
きっちり5時のカウントダウンの
声を合図に
町中に聞こえる笛・太鼓と威勢の
イイ声が流れ始め
高まる気持ちを抑えながら目的地
に向かいました。

娘たちが演舞する順番が遅いため、
待機する場所で、無事に再会して
夢中で 家族を撮影したが、
いつもながら、肝心な時に失敗する
のが 吾輩流のカメラ術(汗)
掲載した写真は、
「別な阿波踊りの連」

駅前大通りに、様々な提灯が並び
「連」がつながる景色が
高円寺の阿波踊りの
魅力と思っています!

子供の阿波踊りは、どの演舞も可愛い故
ついつい手拍子で参加してしまいます

ピンぼけ写真だが、飛び跳ねている
踊り手が、カッコいいので掲載

息があって踊る 色っぽい女踊は
激しい男踊りと 並び踊るだけに
ますます艶っぽく見えます


祭りの撮影は、陽が落ちて 夜の光に
照らされた時間がイイと思いながら
明るい内に帰路へ!(暑くて 疲れた!笑)

この高円寺の祭りが終わると
間もなく 東京に秋が訪れます!
早く来い来い 今年の秋
当ブログ立ち寄りに感謝です。