自分の散歩コース
皇居・北桔橋門(きたはねばしもん)
近くの国立公文書館で「ようこそ地獄
たのしい地獄」展が
8月27日(土)まで開催。
夏の陽射しを避け
「天国の様な涼しさを求め」
当公文書館に何度も訪れていますが、
見学する人も少なく無料の展示ゆえ
お薦めスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/153d3406fe669eaabe9b42deac691467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/f9a13bcdd4f2677db15e1209526e6af4.jpg)
(河鍋暁斎・暁斎画談)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/39b5bfe514e20d769d06145cfe1647e9.jpg)
まずは素人の吾輩の一文より、
チラシに書いてあるコピーを転記。
「古代インドを起源とする地獄は、
仏教や道教と共に日本に伝来して、
土着の信仰などと混ざり合い、
独特のイメージを形成しました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/aef0b3700cf28826ca19f3f25c5d9901.jpg)
(暁斎画談より・春日権現験記・模写)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/769bce6d4bfcb2b0b19e5fb1a273d4db.jpg)
「本展では特に平安時代から
室町時代にかけて成立した様々な
古典籍から、古来、日本が描いてきた
・地獄・のイメージと
その死生観について紹介」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/4f8c3a8acff7fc70e83eda95ebde6912.jpg)
(源平盛衰記)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/5241bd9e8b54e7d4b036da1e54bf1517.jpg)
無知な自分にも分かりやすい
ガイドがある展示会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/ea/ee8978bf43d67aa0a7050460d35f3127_s.jpg)
以上、手抜きの説明で恐縮(冷や汗)。
そして今さらですが
「天国も地獄も 天使も悪魔も
この地にあり」そんなことを考えながら
・・・公文書館の隣の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/a8a07c4b6556458436e1cd106efe7b21.jpg)
木陰が嬉しい 北の丸公園から帰路へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/37b6e8a8ad4e6f84112ddc32e8188728.jpg)
静かな風が吹くここも
小さな天国かな?(笑顔)
皇居・北桔橋門(きたはねばしもん)
近くの国立公文書館で「ようこそ地獄
たのしい地獄」展が
8月27日(土)まで開催。
夏の陽射しを避け
「天国の様な涼しさを求め」
当公文書館に何度も訪れていますが、
見学する人も少なく無料の展示ゆえ
お薦めスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/153d3406fe669eaabe9b42deac691467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/f9a13bcdd4f2677db15e1209526e6af4.jpg)
(河鍋暁斎・暁斎画談)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/39b5bfe514e20d769d06145cfe1647e9.jpg)
まずは素人の吾輩の一文より、
チラシに書いてあるコピーを転記。
「古代インドを起源とする地獄は、
仏教や道教と共に日本に伝来して、
土着の信仰などと混ざり合い、
独特のイメージを形成しました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/aef0b3700cf28826ca19f3f25c5d9901.jpg)
(暁斎画談より・春日権現験記・模写)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/769bce6d4bfcb2b0b19e5fb1a273d4db.jpg)
「本展では特に平安時代から
室町時代にかけて成立した様々な
古典籍から、古来、日本が描いてきた
・地獄・のイメージと
その死生観について紹介」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/4f8c3a8acff7fc70e83eda95ebde6912.jpg)
(源平盛衰記)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/5241bd9e8b54e7d4b036da1e54bf1517.jpg)
無知な自分にも分かりやすい
ガイドがある展示会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/80/e3ccdee7e12474830b91a3019ccaab51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/98/100a6ad7fd213f2deb2309c2f0f4b814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/ea/ee8978bf43d67aa0a7050460d35f3127_s.jpg)
以上、手抜きの説明で恐縮(冷や汗)。
そして今さらですが
「天国も地獄も 天使も悪魔も
この地にあり」そんなことを考えながら
・・・公文書館の隣の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/a8a07c4b6556458436e1cd106efe7b21.jpg)
木陰が嬉しい 北の丸公園から帰路へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/37b6e8a8ad4e6f84112ddc32e8188728.jpg)
静かな風が吹くここも
小さな天国かな?(笑顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/731c1b0189943bbd8514c97a6a75d474.jpg)