そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

今日は成人の日だったのですね。

2024年01月08日 | 生活
私達の時は1月15日が成人の日だった、

8日なんてピンと来ないのは私だけでしょうか?

私の住んでいる所は令和5年以降の成人式は、これまで通り20歳を対象に実施し、名称を「T市二十歳のつどい」に変更になったそうです、

まぁ名称が変って別に問題は無いでしょうが、

同じ県内でも日にちが異なりますね、大部分の市は7日の行われるところが多いようです、

平成30年6月13日、民法の成年年齢を20歳から18歳に引き下げることなどを内容とする民法の一部を改正する法律が成立し、令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、18歳という年齢は進学や就職など進路選択の時期と重なることや、飲酒や喫煙などの年齢制限は20歳のまま維持されていることから、令和4年度以降の成人式について、T市はこれまで通り20歳を対象とし、「T市二十歳のつどい」に名称を変更して実施します。    ネットより

私の成人式は、お金も無く奨学金を貰っての学生の身、授業料も払わずに済んだ、

あの頃はお金が無かったけれど自分が貧乏だったとは思わなかった、

お金が無い分希望や夢が一杯あったように思う、だから心は満たされていたように思う。

母は早くに亡くなり父には振り袖を買って欲しいなどと言えなかった、

でもちょいと惨めな成人の日だったのは確か。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は風邪気味だったけどね。 | トップ | ブログのコメントからふっと... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (oyajisann)
2024-01-08 07:43:39
おはようございます。
私も同感です。
15日だった成人の日が8日何て違和感マックスです。
私自身の成人の日。
大学は試験期間それどころでなかったです。
返信する
オジンもピント来ませんね~ (yamaguti2520 )
2024-01-08 09:04:34
やはり1月15日の方が成人式のような気がします。20歳あの時代は色々ありました。今より貧しかったのかもしれませんが、夢があったような気がします。年寄りのたわごとですかね~
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお付き合いのほどお願いします。
返信する
Unknown (oyajisannさんへ)
2024-01-08 11:40:48
こんにちは、
15日が成人の日でいいじゃないのと思いますがねぇ
oyajisannも学生それも試験の真っ最中で
式には行かなかったのですね、私と同じですね。
返信する
Unknown (yamaguti2520さんへ)
2024-01-08 11:59:50
今年も宜しくお願いいたします、
私の年代は15日が成人の日の方がピンときますね、
あの頃はみんな未だ貧しかったですよね、
たまに行く映画が唯一の楽しみだった様な気がします。
返信する
成人式 (frozenrose)
2024-01-08 17:31:21
成人式ではなくて、今は二十歳の集いと名前を変えたのでしょうか。
何はともあれ、人生で一番輝いている頃。今の若い人も、戦争などないいい人生を全うしてもらいたいなと思います。

私も諸事情で成人式出ていません。夫も、息子三人も。つくづく縁のない一家のようです。お恥ずかしい。
返信する
Unknown (frozenroseさんへ)
2024-01-08 18:20:10
こんばんは、
今は民法が変り成人は20歳から18歳に変りましたものね、
でも18歳での式は色々難しく二十歳の集いと名前を変えたようですね、
そうですね、一番輝いている時期ですものね、
このまま戦争なんか無く平和の世で過ごして欲しいですよね、
frozenroseさんも成人式行かれなかったのですね、
私は単に振り袖がなかったからだけなんですが、
今和タンスには沢山の着物が入っていますが、
残念ながら振り袖は入っていません。
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事