彼岸花が奇麗に咲き出した、絵手紙に収めました、
明日は十五夜ですね、奇麗なお月様が見れるといいですよね、
尾花の咲いているところは見つけてあります、
明日摘んできますね、
三方は斜めになっていますが、本来ならこれはダメなんですが~
まぁ~お許しを~
店頭に松茸が並びだしました、といっても沢山並んではいませんね、
高価なものだから買う方が少ないのでしょうね、
年に1度でいいから松茸ご飯は食べたいですよね。ささやかな庶民の願いです。
そうそう中曽根元首相の葬儀費が9600万って、
これって、どういうこと?妥当っていえますか?
コロナ禍で沢山の方が難儀しているのに、
すーさん、どういうこと?
今のこの時期少しでも税金を有効に使って欲しい、生きたお金の使い方を、
是非ともお願いしたい。
三枚とも素晴らしいです
以前は山に行けば採れてたものが・・・
そして秋のお楽しみに一度は買えていたのに・・・
このごろは横目で眺めるだけになりました・・・
いただけるなら3枚目のマツタケの絵手紙くださいな~~
眺めてるだけでシアワセになりますもの(昔のことが思い出せますからネ)
私にはこの様な技術もなくただ憧れだけです
しかし
我々庶民にはお国のやる事を理解するのは難しい
仰るように今はお金(税金)には国民が納得できる使い方をしてほしいと思いますよ
今は指が動く無くなり筆が持てなくなりました、
もう以前のようには描けませんね、
これらは、指の調子が良かった時に描いたものです。
私は母と秋にはキノコ狩りを楽しみましたが、
今は採れなくなりましたね、
松茸どうでしょう、今年は買えるでしょうか?
年に1度でいいから松茸ご飯食べたいですよね。
駄作を見て頂き有難うございます、
お葬式代に1億近くのお金が税金から使われるのは、
我々庶民の考えるところから、かけ離れているのでは
ないでしょうか?
コロナ禍で失業され難儀されている方も多い中、
何を考えているのでしょうか?