![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
楚々とした美人、これは水仙みたくスマートで若くないとお話しにならないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
昨秋の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
谷あいや海に向かう斜面に広がる水仙達、お日さまに向かって咲き誇っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
淡路島にはこの『灘黒岩水仙郷』(500万本)と『立川水仙郷』(300万本)の二か所がある
途中に立ち寄った『花さじき』、この時期はストックが場をつなぎ
菜の花は一瞬、菜畑(当然だけど)かと見まごうチラホラ咲であった
訪れた日は穏やかな晴天で海は凪ぎ水面は美しい程、真っ平らだった(釣りしたい)
今回は😸ニャロメを連れて、blogへの登場は2回目である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/b5a24e0b611035842e5e7902c315159c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/51660006b87ef4a8326ae3406cc7cd29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/9460b21c89525181606eda39e40bac88.jpg)