神戸市立博物館で開かれている、古代ギリシャの7000年の歴史の名宝展
全325件のうち、9割以上が本邦初公開との事
『ほ~
』『へ~
』『ふ~む
』としか言葉が出ない
素晴らしい物ばかりで
カルチャーショックもストライク
副葬品として出土した青銅や大理石の小さな偶像も沢山あり我が国との文化の違いを強く感じた
印象に残ったのは『漁夫のフレスコ画』これは青木繁の『海の幸』に通じる気がして
彼の構想下にはこの画があったのでは・・・うさぎだけがそう思ってる
独特の
インパクトの『牛頭形リュトン』、冠してみたい
『ギンバイカの金冠』、
アルカイックスマイルの『クーロス像』等である
観賞は優に2時間半を超え古代ギリシャモードにどっぷり浸かっていたが、
果たして今のかの国はどうなっているのかしらと国情がチト気になった
この日の
ランチは行きつけのフレンチ、満席で安心した



全325件のうち、9割以上が本邦初公開との事
『ほ~






副葬品として出土した青銅や大理石の小さな偶像も沢山あり我が国との文化の違いを強く感じた

印象に残ったのは『漁夫のフレスコ画』これは青木繁の『海の幸』に通じる気がして
彼の構想下にはこの画があったのでは・・・うさぎだけがそう思ってる

独特の



アルカイックスマイルの『クーロス像』等である
観賞は優に2時間半を超え古代ギリシャモードにどっぷり浸かっていたが、
果たして今のかの国はどうなっているのかしらと国情がチト気になった

この日の





