中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南東部-130」  大和橋ガレージ・公園

2015-11-11 05:13:45 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150416       東京南東・祭り
東京都千代田区岩本町
大和橋ガレージ・公園
  千代田区神田岩本町3丁目、靖国通りと一ツ橋通りが交わる三叉路が「大和橋交差点」。 神田川支流の旧「竜閑川」に架けられた大和橋は、幅60数㍍ 長さ10㍍の橋。 下水道整備による竜閑川埋め立てで、この橋下の空間はゴミ捨て場同然となっていた。
 当初「江東楽天地」という会社が、廃橋になった大和橋下を映画館にする計画があったようだが、諸条件が満たされず中止された。
 この江東楽天地と何らかの関係のあった佐志田由郎氏が、大和橋を管轄する東京都に多額の寄付金を納付して占用許可を得た。 時に1952年(昭27)であった。
 早速 地下駐車場の建設工事に掛かったが、当時この橋の上を都電が走っていたこともあり大変な難工事だったようだ。  

 

 

 

 

清瀧酒造が池袋西口店で、「利き酒の会」。なかなか魅力ある企画。

...神田店」。こちらも土曜日サービスを活用。...三州屋」「清龍」があたまにうかぶ。三州屋は時間も遅くしまっていた。ならば清龍へ。今日のお勧めも残っている。店長に迎えられ入店。  今日は運がよい。奥の常連... 中年夫婦の外食 2013......
中年夫婦の外食 2015/11/11 04:36:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-219」    袋物参考館 プリンセス・トラヤ 

2015-11-11 05:06:36 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150416 東京北東・商店街
東京都台東区浅草橋
        袋物参考館
プリンセス・トラヤ
  プリンセスギャラリー「袋物参考館」では、日本の袋物の歴史を示す江戸時代の煙草入れや印籠をはじめ、世界50カ国にも及ぶ民族の生活用具としてのバッグなど、およそ、3,000点を収集所蔵しております。その中から、その時々に応じ約300点を選び常設展示しています。
企業・団体名:プリンセストラヤ
所要時間:30分
見学コースの有無:有(ガイド付き)
見学時間:10:00~16:00
入場料:無料
外国語対応:ガイドツアー(英語)
予約:要
 03-3862-2111   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋葉原ガード下「KURAMOTO STAND」。8名程度の再訪。

...浅草橋は賑やかな町。東京でもひな人形の問屋もある場所。その裏路地を散策しながら、路地を散策しましょう。山手線のすぐ外では、職人町も展開し、生活が営なわれています。神田・秋葉原に... ... ...
中年夫婦の外食 2015/06/15 06:44:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする