私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
今日は大宮で仕事。きづなすしを発見。
ランチをしていたので「蒼?ランチ」を頼む。
大宮の南銀座というのは俗に言う「歓楽街」。だいぶ前に開業したきづなずし、割高の食べ放題のイメージは、この界隈にはぴったりかもしれない。しかし、最近のコロナの影響だろうか、ランチメニュー(平日のみ)が出されるようになった。とは言っても親会社は「磯丸水産」「鳥良」などの庶民的な店を経営するところ。
並もあるが今日は多少量も多い「蒼?(名前をしっかり覚えていない)ランチ」1500円(税込み)を頼んでみた。握り9貫・手巻き1+茶碗蒸し・味噌汁がつくもの。メニュー的にはそそられるものだったのでちょっと奮発してみた。
握りは、①マグロ赤身②マグロ(ビンチョウ)③ボイル海老④生海老⑤帆立、⑥ハマチ⑦イクラ⑧たまご、⑨穴子1本となっており、大きめの⑩手巻きがついた。でも全般的にどうもそそられる握りではない。多少よかったのは、大きな容器に盛られた「味噌汁」。少量であるが「茶碗蒸し」もつけられていた。
いずれも特記すべきものはない普通の鮨。1本ものの穴子も小さめ肉薄だった。海老が2種というのも不思議。これで1500円程度というのもランチとしては、割高感がゆがめない。まあこの程度が、きづな鮨なのかもしれない。歌舞伎町で食べたときも同様だった。
20220706
![今日は大宮で仕事。きずなずしを発見。ランチをしていたので「蒼?ランチ」を頼む。_f0388041_07071041.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/03/41/f0388041_07071041.jpg)
齋藤と行く「寿司361」 今日は大宮で仕事。久しぶりに鮨政東口店。 「ちらし大盛り」で超藤と行く「寿司360」 今日は鮨政東口2号店(本店)で、「ちらし大盛り」を食べて見た。
齋藤と行く「寿司359」 今日は大宮で仕事。やはり政寿司東口1号店に足が向かう。 「ちらし大盛り」を頼んでしまった。
齋藤と行く「寿司358」 大宮で仕事、時間もなく鮨も食べたい。 すし松の「ランチ寿司」で我慢をしてみた。
齋藤と行く「寿司357」 今日は珍しく妻と外食。菖蒲「モラージュ」近くのはま寿司でおなかを満たす。
齋藤と行く「寿司356」 今日は上野で仕事。昼までだったので余裕のある昼食。御徒町「すし屋・銀蔵」、さくら握り+ハイボール。
齋藤と行く「寿司355」 今日は鮨政2号店に行ってみた。当然頼むものは「ちらし大盛り」
齋藤と行く「寿司354」 大宮で仕事。昼は急いで鮨雅東口店へ(40分の勝負)。 「ちらし大盛り(サーモン抜き)」。
齋藤と行く「寿司353」 新宿での仕事終わりは、久々の鮨屋「はく田」でランチ寿司。 「握り・たか1020円」を頂く
齋藤と行く「寿司352」 今日も新越谷出仕事。定番となる「鮨つか本」に行ってみる いつもの通り「ちらし大盛りサーモン抜き」を頼む。
齋藤と行く「寿司351」 今日は大宮で仕事。ランチは大盛寿司、鮨政東口2号店「ちらし大盛(サーモン抜き)」