cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

うさぎ定食…?

2009年06月17日 12時06分56秒 | cooking




こんにちは。
本日も京都は梅雨にスルーされています…。
またもや大快晴!!
梅雨に入って約一週間ですが、
もう梅雨明け宣言か!?と、にらんでいる宗流です♪


さて、本日は二回目の「cafe de lunch」開店です♪
はい…。
すぱーんとはっきり言いましょう、本日ネタ切れです!
スミマセン…前回は若干ウソをついておりました。
気まぐれ開店のはずだったのに…
こんなに早く二回目開店とは思わなかった宗流です。








「本日の cafe de lunch ♪」




♪ 鯵のカレームニエル、トマトソースと水菜のお座布団添え
♪ 人参とピーマン、しめじのソテー
♪ じゃがいもと人参の噛む噛むサラダ
♪ 根菜のコンソメスープ(←スミマセン、こちらは写ってません)



本日はうさぎ定食です♪
何しろどれを食べても人参がいます…。
人参、買いすぎました(泣)





さて。
本日は昨日ご飯を作っていてふと思い出したお話です。
今現在、食べるのも作るのも大好きな宗流ですが、
実は、小さい頃は体が弱くて病気ばかりしていて
食がとても細く、ご飯も全然食べられない子でした。
小さい頃のご飯を食べてる情景が、あまり思い出せません。
今から思うと、それも幻みたいな感じなんですけどね…♪

でもある時、父親が何か食事を作っていた時
横で見ていて私もしたくなったんでしょうね、
父親に手を取ってもらって、一緒に作りました。
それが今日の一品のピーマンと人参のソテーです。
5歳くらいだったかな?生まれて初めてのお料理でした。
この頃の他の食べ物の記憶はあまりないのに
これを弟と食べた瞬間だけはとても鮮明に覚えています。


その後の通院や入院、手術のおかげなのでしょうか
今はどちらかというと人よりタフで元気です♪
そして、いまになって思うと…(少しこじつけかもしれませんが)
調理師の仕事を選んだ私の原点は、
あのピーマンと人参のソテーだった気がします。
だってその時の感触や温度、においは今も忘れられず
しっかりと私の中にありますもの!
きっと、ずっと忘れられない思い出の一品です。

当時は塩味×ピーマン・人参のシンプルさでしたが、
今日はその頃から少しだけ成長してしめじ入りです♪


ちなみに…緑黄色野菜に多く含まれるβカロテンは脂溶性のため、
少し油分を加えて調理すると体内吸収がよくなります。
そして、体内でその一部がビタミンAと変化して吸収されるので
プロビタミンAとも呼ばれています♪



今日も、たっぷりとビタミンカラーのお野菜を摂って、
元気ハツラツな一日をお過ごし下さいね!
Have a nice day !!




宗流



和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp