“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

秋の味覚?焼き芋

2019年12月08日 | 近漁港での釣り
焼芋をしました。田舎なので、薪を燃やして煙が少々出てもとがめられないので。七輪で薪を燃やして焼き芋しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2019年12月08日 | 近漁港での釣り
12/8 晴れ 中潮 満潮4:38(潮位201cm]釣開始6;20(潮位180㎝ほどから下げ潮でのスタート)3投目でヒットしたけど手前で外れた。5投目でヒット、このころの明るさを市民薄明(太陽の中心の高度が地平線または水平線の下6度に達するときと日の出または日の入りの間をいう。 このとき空は十分に明るく、人工の照明を用いなくても屋外で活動できる)というのだそうです。

今釣りをしている漁港の鯵は、市民薄明の明るさより、ちょっと暗いころから釣れだします。仕掛けの棚は下側の位置が水深2mほどからスタートします。日の出から10分ほどで山影から太陽が覗きます。太陽が見えてから20分ほどしたら、鯵のサビキへの反応が極端に悪くなるようです。


7;35に餌切れで納竿。帰りに駐車場に着くと、陸揚げしている船のマストに止まって餌を待っているトンビがいます。


今日の釣果は、鯵24枚。ブダイ1枚(持ち込まれて、錘が根に引っかかり切れたら、魚が上がりました)ベラ1枚でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする