MMスピーカーの完全自作
コイルを巻きました。厚さ1mmはあまりいいとは言えない。2mmは昨日の物。3mmを作ってみたら、厚さは2mmより3ミリの方が若干良いようだ。

20mで8Ωのエナメル線を厚さ3mmで巻くことに決定です。
エッジ、ダンパー、フレーム、最終的にはボックス、まだま課題が多いです。
普通のスピーカーを磁石を外して、コイルの筒を外して、コーン、エッジ、ダンパーはそのままで、コイルの筒を外した後にネオジュウム磁石を固定したテスト機で今まで聞いたことのない音がします。打楽器の音が半端なくいいです。
コイルを巻きました。厚さ1mmはあまりいいとは言えない。2mmは昨日の物。3mmを作ってみたら、厚さは2mmより3ミリの方が若干良いようだ。

20mで8Ωのエナメル線を厚さ3mmで巻くことに決定です。
エッジ、ダンパー、フレーム、最終的にはボックス、まだま課題が多いです。
普通のスピーカーを磁石を外して、コイルの筒を外して、コーン、エッジ、ダンパーはそのままで、コイルの筒を外した後にネオジュウム磁石を固定したテスト機で今まで聞いたことのない音がします。打楽器の音が半端なくいいです。