入梅前の日曜日、爽やかな晴天です。
二カ月ぶりに花月の稽古です。
毎月の会が隔月になり、待ち遠しい思いで参りました。
気の合った方々と良き指導者に恵まれ、七事式のみの稽古を始めて七年目になりました。
「花月百回おぼろ月」と聞きますが、正しくその通りです。
しかし、繰り返しの稽古のおかげで少しづつ雲が晴れていくのが実感できてきました。
集中するので疲れますが、最も充実した時間です。
昨日は、三友之式、炭付き花月、茶通箱付き花月、包み帛紗の濃茶付き花月でした。
一方は道安風炉に筒釜、杉棚に焼き締めの水指、四滴の内の水滴の薄器を準備しました。
一方は眉風炉に真形釜、更好棚に地味な立鼓の水指、鳳凰蒔絵の平棗を準備して始まりです。
数あるお道具を常に変えて用意をして下さり、上等の炭も潤沢に使用させて頂けるのは感謝の一言に尽きます。
その日の研究テーマに限らず、様々な疑問にも答えていただけるので、今後も永く通えることを願っています。
主菓子は塩野の金団(紫陽花)、干菓子は撫子のすり琥珀でした。
すごいです。季節ごとに地方の銘菓をお取り寄せして用意して下さることもあり、楽しみです。
我が家でも、茶名を頂いている方たちが花月のみの稽古がしたいとの希望があるのですが、一定の人数が
必要でなかなか実現いたしません。
今日は天気が良いので、炭を洗いましょう。
二カ月ぶりに花月の稽古です。
毎月の会が隔月になり、待ち遠しい思いで参りました。
気の合った方々と良き指導者に恵まれ、七事式のみの稽古を始めて七年目になりました。
「花月百回おぼろ月」と聞きますが、正しくその通りです。
しかし、繰り返しの稽古のおかげで少しづつ雲が晴れていくのが実感できてきました。
集中するので疲れますが、最も充実した時間です。
昨日は、三友之式、炭付き花月、茶通箱付き花月、包み帛紗の濃茶付き花月でした。
一方は道安風炉に筒釜、杉棚に焼き締めの水指、四滴の内の水滴の薄器を準備しました。
一方は眉風炉に真形釜、更好棚に地味な立鼓の水指、鳳凰蒔絵の平棗を準備して始まりです。
数あるお道具を常に変えて用意をして下さり、上等の炭も潤沢に使用させて頂けるのは感謝の一言に尽きます。
その日の研究テーマに限らず、様々な疑問にも答えていただけるので、今後も永く通えることを願っています。
主菓子は塩野の金団(紫陽花)、干菓子は撫子のすり琥珀でした。
すごいです。季節ごとに地方の銘菓をお取り寄せして用意して下さることもあり、楽しみです。
我が家でも、茶名を頂いている方たちが花月のみの稽古がしたいとの希望があるのですが、一定の人数が
必要でなかなか実現いたしません。
今日は天気が良いので、炭を洗いましょう。