今日は且座・無言投げ入花月・四畳半花月のお稽古です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/27e3a55d110b950f15e44ec56dbea877.jpg)
17日に開花した雁皮が間に合うかどうか、心配だったのですが、次々と蕾が開いてくれました。
浜松の茶友が 新幹線で数年前に運んでくれたものです。
毎年よく咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/5906afef4e19a9e6aa1b17ae6407397b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/4e8c4bbe23e7f3dc889919684b3b0196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/53dc9fff21cf536276ba205e743bba09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/6c5431b14e8b51e732cafd33ecd68cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/ee7469f8d1cfe59c7f01883f4809aa29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/87ad9c47d1cc3e666a6a96b5244d9e6f.jpg)
主菓子は「水無月」
年に二度、六月と十二月に行われる大祓(おおはらえ)は、半年の間に積もった罪や穢れを祓い清める神事です。
六月の神事は「夏越の祓(なごしのはらえ)」とも呼ばれ、熱い季節、病にかからぬようにとの願いが込められています。
この日にいただくお菓子が「水無月」です。三角の形は氷を表し、上に飾る小豆は厄除けの意味と氷の上に被さった土を表していると言われているそうです。
干菓子は 「旅まくら」両口屋是清
「サラダ小丸」もち吉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/8399111020020bc5bec20e1b68075276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/b3b4b8664e783030a8e1d8fbcf830a36.jpg)
且座は繰り返しお稽古していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/27e3a55d110b950f15e44ec56dbea877.jpg)
17日に開花した雁皮が間に合うかどうか、心配だったのですが、次々と蕾が開いてくれました。
浜松の茶友が 新幹線で数年前に運んでくれたものです。
毎年よく咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/5906afef4e19a9e6aa1b17ae6407397b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/4e8c4bbe23e7f3dc889919684b3b0196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/53dc9fff21cf536276ba205e743bba09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/6c5431b14e8b51e732cafd33ecd68cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/ee7469f8d1cfe59c7f01883f4809aa29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/87ad9c47d1cc3e666a6a96b5244d9e6f.jpg)
主菓子は「水無月」
年に二度、六月と十二月に行われる大祓(おおはらえ)は、半年の間に積もった罪や穢れを祓い清める神事です。
六月の神事は「夏越の祓(なごしのはらえ)」とも呼ばれ、熱い季節、病にかからぬようにとの願いが込められています。
この日にいただくお菓子が「水無月」です。三角の形は氷を表し、上に飾る小豆は厄除けの意味と氷の上に被さった土を表していると言われているそうです。
干菓子は 「旅まくら」両口屋是清
「サラダ小丸」もち吉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/8399111020020bc5bec20e1b68075276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/b3b4b8664e783030a8e1d8fbcf830a36.jpg)
且座は繰り返しお稽古していきたいと思います。