博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

はらほげ地蔵様

2012年08月03日 | 九州の風物

 写真は、こちらも壱岐の有名な名所のはらほげ地蔵様です。はらほげ地蔵様とは壱岐芦辺町の八幡浦の内海(うちめ)湾に面した海の中に赤い胸掛けをして立っている6体のお地蔵様さんのことです。丸い穴が胸掛の中にあいているので「はらほげ地蔵」と言われているのだそうです。お供え物が海水で流されないように、この穴に入れたのだそうです。お地蔵様の由来はさだかではないそうで、地元の観光案内では、この近くでは海女漁が行われており海難者の霊を弔った。また疫病がはやりそのために祭られたとか、鯨の霊をとむらったとかいくつかの説があるそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。