![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/90776473624feda1373dcf0ce1cd7098.jpg)
写真は、こちらも壱岐の有名な名所のはらほげ地蔵様です。はらほげ地蔵様とは壱岐芦辺町の八幡浦の内海(うちめ)湾に面した海の中に赤い胸掛けをして立っている6体のお地蔵様さんのことです。丸い穴が胸掛の中にあいているので「はらほげ地蔵」と言われているのだそうです。お供え物が海水で流されないように、この穴に入れたのだそうです。お地蔵様の由来はさだかではないそうで、地元の観光案内では、この近くでは海女漁が行われており海難者の霊を弔った。また疫病がはやりそのために祭られたとか、鯨の霊をとむらったとかいくつかの説があるそうです。