Googleで検索をかけてみると結構思い出が語られていました。読んでいて思い出したことを書きます。特徴は、全て立ち食いであること。和洋中揃っていること。値段が安い(殆ど200円~300円台)ことでした。メニューは思い出した所で、スタミナ丼(モツを煮込んだものでした)、牛丼、肉ピラフ、お好みおにぎり(串カツ、から揚げ等も付いた)、スパゲッティ各種、各種麺類、ちらし寿司、チーズドッグ、フランクフルト等々。ジャンク系メニュー主流でしたが。この一角を初めて発見したのは中学3年の高校受験のときでしたから、もう30年前になります。中高生には安くてありがたいお値段でした。当時は本当に薄暗くて綺麗でなかった思い出があるのですが、ある時改装されてとても綺麗になりました。あれは何時のことでしたか・・・既に社会人になっていた気がします。
高校に入学して旺文社模試を受けに時々東京に行ったのですが、試験会場が立教大学であることが多く(学習院大のこともあったかも)、スナックランドには良くお世話になりました。
今はその場所の近くに規模を3分の2に縮小した感じのスナックランド2世のような一角が出来ています。
高校に入学して旺文社模試を受けに時々東京に行ったのですが、試験会場が立教大学であることが多く(学習院大のこともあったかも)、スナックランドには良くお世話になりました。
今はその場所の近くに規模を3分の2に縮小した感じのスナックランド2世のような一角が出来ています。