博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

宇宙のモモジュース

2009年12月22日 | 宇宙開発・天文
 日本人宇宙飛行士の野口聡一さんを乗せたロシアのソユーズTMA-17宇宙船が昨日日本時間午前6時52分にバイコヌール宇宙基地から無事打ち上げられ国際宇宙ステーション(ISS)へ向かいました。
 ソユーズに初めて搭乗した日本人は、19年前、TBS特派員の秋山豊寛さんが有名です。野口さんの場合は実際にソユーズの操縦も行うという点が初めてだそうです。野口さんは操縦訓練を受けるためにロシア語も学習したそうです。
 1967年、42年前に初飛行を行ったソユーズ(ロシア語で「同盟」という意味です)宇宙船は驚くべきことに世界で最も安全で信頼のおける有人宇宙船としてアメリカのスペースシャトル(2010年代に退役が予定されている)よりも長い寿命を誇ることになりそうです。
 ソユーズも初期は大変だったのですが。1967年4月に初飛行を行った第1号は、打ち上げ後100箇所以上の不具合が発生し、ウラジーミル・コマロフ飛行士はそれらの不具合を全部修繕し、やっと飛行を終了し地球に帰還する際にパラシュートが開かず地上に激突死するという余りにも悲惨な事故を起こしました。1971年6月には世界初の有人宇宙ステーション・サリュート1号から飛行士3人を帰還させる際にカプセルの気密が破れゲオルギー・ドブロボルスキー、ウラジスラフ・ボルコフ、ビクトル・パツァーエフの3人が窒息死しています。私は当時小学5年生でしたがこの出来事はよく覚えています。着地した時には3人は既に心肺停止状態で地上係員が必死に人工呼吸を試みている映像が後に公開されました。
 こういう歴史を辿った宇宙船ですが、その後38年間死亡事故を起こすことはありませんでした。専門家の指摘では、宇宙に人を送るという目的に徹底的に特化した設計であることが成功要因だとのことです(物資運搬は無人宇宙船のプログレスという別の機体を使用します)。
 読売新聞の報道によると野口さんはロシアの宇宙食を楽しみにしているそうです。記事はここです ⇒http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20091219-OYT8T00630.htm?from=yolsp
 ロシアの宇宙食は半世紀近い開発の歴史があり、洗練されていて美味しいのだそうです。上記の読売の記事の写真にチューブ型の容器があります。ソユーズのマークが入っています。これは調味料だそうですが、私は6年前にモスクワの宇宙飛行士博物館でこのソユーズマークのチューブ入りモモジュースを買いました。それは甘さ控えめで美味しかったことを覚えています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。