また長岡に行くことになった。
次男の書いた絵が特選に選ばれたということで、賞品のコンテとともに学校から知らせが来た。
ちょうど家族揃って暇でもあり、また長岡に行くことになった。
会場の長岡美術センターは、長岡中央図書館内にある。
どんな立派な絵を描いたのか楽しみにしていたが、こんな絵だった。
中央にある絵がそれである。
正直、どういう風に良いのか理解に苦しんだ。
鉛筆でも転がして選ばれたんじゃーねーの?
と言いたくなる絵である。
会場にはわが子の作品を見ようと駆けつけた、他の作者の親が大勢いた。
ところで、このような規模の図書館は初めて来たため、そちらのほうに感動した日であった。
老若男女が本を探しに来ている。
本の量が多い。雑誌まで大量にあった。
私が普段書店で手に取るものもある。諸君、中央公論、、ニューズウィークなど、あげたらきりがない。この図書館が近所にあったら、本代が、だいぶ浮く。
その他多くのジャンルで充実しているが、釣り人であるご同輩諸氏も一度足を運ばれる参考になるかもしれない画像を、アップ。
次男の書いた絵が特選に選ばれたということで、賞品のコンテとともに学校から知らせが来た。
ちょうど家族揃って暇でもあり、また長岡に行くことになった。
会場の長岡美術センターは、長岡中央図書館内にある。
どんな立派な絵を描いたのか楽しみにしていたが、こんな絵だった。
中央にある絵がそれである。
正直、どういう風に良いのか理解に苦しんだ。
鉛筆でも転がして選ばれたんじゃーねーの?
と言いたくなる絵である。
会場にはわが子の作品を見ようと駆けつけた、他の作者の親が大勢いた。
ところで、このような規模の図書館は初めて来たため、そちらのほうに感動した日であった。
老若男女が本を探しに来ている。
本の量が多い。雑誌まで大量にあった。
私が普段書店で手に取るものもある。諸君、中央公論、、ニューズウィークなど、あげたらきりがない。この図書館が近所にあったら、本代が、だいぶ浮く。
その他多くのジャンルで充実しているが、釣り人であるご同輩諸氏も一度足を運ばれる参考になるかもしれない画像を、アップ。