7月19日 WBS ワールドビジネスサテライト トレたま に取り上げられました。
住宅を涼しくする煙突効果をヒントに背中の熱を溜めないで外へ放出
温度・風速をスマートプローブtesto9045で北村キャスターの衿から
熱気(気化熱・放射熱)の放出を測定しました。
溜まる熱気を外へ出すことで暑さ対策・熱中症対策に役に立ちます。
背中の汗の気化熱で体を冷まし体を森の中にいるような爽やかさを呼ぶクールビズグッズがスゴイ!
桜前線も北上して外に出て運動するにはもってこいの季節到来です。
暖かくなり散歩が始まると汗を掻きます。
汗かいて運動したと言う充実感があるから満足だ。と言う人もいれば
着替えればいいんだが濡れていると嫌だ。と言う人もいます。
散歩に上着一枚脱ぐ位に匹敵する取って置きのグッズを動画で紹介します。
クリックすると動画がご覧になれます。
テレビ東京トレたまに紹介気化熱で体を冷まし体を森の中にいるような爽やかさを呼ぶ
テレビ東京トレたまに紹介熱い場所での暑さ対策に熱中症対策に魔法の背中クールタイ
テレビ東京トレたまに紹介、汗ジミ黄ばみは体幹温度を下げ解消しました。対策、予防、防止におすすめ
背中クールタイの内部写真下から見たと空気の流れ予想画像です。
この写真は初公開です。
ビデオでご覧頂いた通り、衣服の中と外部をストレートに出し入れできるのは
衣服では穴をあける以外に考えられません。
でも進化した素材、や機能性インナーとコラボするとより効果が出ますね。
季節の変わり目に下着は綿か?新素材か?で迷った時です。
保温性のある綿にすると汗をかくけど背中クールタイ着けると汗は抜けるので衣類が濡れない。
また機能性インナーで汗を掻くぐらいの運動した時に背中クールタイを着けると
機能性インナーの繊維の隙間から空気が入り煙突効果を助長してより爽やかに
してくれます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます