らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

エイトマンとおさんぽ

2017年08月05日 | エイトマンとファミリー
本当に久しぶりでさんぽ道に行きました。

同伴はらい君ではなく、自転車に乗ったエイトマンです。

まずはしろねこさんちの夏スイセンに出会って、













横をビューが通り過ぎのを見て、






カタツムリさんに挨拶して






緑一面の田んぼを見て






柿畑を過ぎて






一周してきました。得意顔のエイトマンを撮ろうとしても変顔で応酬されますよ。





昨日大老女さんの新盆の支度ができました。

このようは仕来りを知らない私は、業者さんからお迎えの仕方から教わりました。

いくつになっても初体験がありますね。

無事にサッサっと終わってほしいですわ。












ファミリー旅行 in 龍宮城と横浜

2017年05月20日 | エイトマンとファミリー
我が家は長年、大老女さんの介護に大変でした。

今年の始めの旅立ちにはファミリーで協力して見送りました。

そんなこんなでみんなで慰安旅行に出発しましたのよ。


カフェ「コメダコーヒー」でお昼を食べました。





初日は大雨になってしまいましたので、宿泊予定の木更津龍宮城にいってプールで遊びましたが撮影禁止でしたので想像してください。

温泉に入ってから「トリックアート」を体験









女子はアロママッサージへ。男子はキッズコーナーへ





夕食はバイキングです。そしてエイトマンはコロッと寝てしまい、朝寝坊しています。





雨はやんだんですが、富士山は見えませんです。





そして元町に移動してショッピングです。

親子2代、この椅子に座って写真を撮っていますよ。





母の日フェアーをしていたので、夏のシャツをプレゼンしてもらいましたわ。

お昼は中華街でそれぞれが食べたいものを注文しました。美味しかったですね。

食後は中華街をちょっとぶらつき、山下公園に移動。バラがいっぱい咲いています。

山下公園は午前中はトライアスロン競技をしていました。





氷川丸を見学





氷川丸からランドマークタワーをみました













港で一番古いホテル、グランドホテルでお茶にしようと思ったら、長い行列がありパス、次の機会にしますわ。









楽しい旅行でした。

3世代でプールで遊べたのも良い思い出になります。

元町は私の青春時代の場所。ウキウキしてママちゃん達を案内しましたよ。

みなと横浜も子供のころから親しんだ場所、孫を案内できて良かったですね。

また行きたいとリクエストがあり、「また行こうね」と答えたものの、

コツコツお金をため込まないとと頭の隅にメモをしましたよ。













イチゴハウスの花たち

2017年01月26日 | エイトマンとファミリー
イチゴハウスの花たちはとっても元気、手みたいな枝をあっちこっちと自由自在に伸ばしていますよ。


























体が黒い蜂がお仕事をしています。







ミニポール・ブラックという種類のようですよ。





今日はお休みです。

朝起きて朝食を食べるまではいつもの通り。

その後は寒くてストーブの前で動きが止まってしまっています。

相変わらずお湯は出ませんので、まで顔が洗えないですわ。

今が寒さの底でしょうか?

明日から少し暖かくなるみたいですね。

でも春はまだ遠いようです。

















イチゴハウスのイチゴです

2017年01月25日 | エイトマンとファミリー
今年は寒いのでイチゴの出来が遅いと言われていますが、もう少したつと豊作になりそうです。


















このジャンボのイチゴが多く、10個も食べてしまいましたよ。







おいしいよ~





寒さは続きますね。

昨日も今日も池が凍っています。

霜よけ布で覆っている多肉植物も弱ってきています。

だのに、

チビクロは朝になると寒さなんかという顔をして外に出ていきます。

「猫はこたつで丸くなる」なんてウソみたいと思うほど寒さにお強いですわ。

見習いたいところですが、手足がかじかんでどんくさく動いていますよ。

















イチゴハウス

2017年01月24日 | エイトマンとファミリー
ファミリーでいちご狩りにやってきました。

ここは我が家から車で3分のところ、ナットー君の先輩がやっているイチゴハウスです。

今年は寒いとのことでいちごが赤くならないと言っています。

この列は、朝の収穫が終わり、赤いイチゴが見えませんが、花はいっぱいです。
















ナットー君のコピーのエイトマンです。後姿がそっくりなので写真になりますよ。








エイトマンは可愛い形のイチゴを摘んでいますよ。












ハウスの奥の列には赤い大きいイチゴがたくさんなっています。

かぶりつくとジューシーでおつゆが口からあふれるようでした。

ジャンボなイチゴばかり10個ぐらい食べちゃいました。

エイトマンの笑顔もあふれ、写真もいっぱい撮ったしと暖かいハウスで満足感に浸っていました。














みんなで初詣

2017年01月02日 | エイトマンとファミリー
毎年恒例の初詣です。

近くの上総一ノ宮の玉崎神社です。

10時過ぎについたのですが、もう大勢が並んでいます。
















エイトマンも手を清めて






お参りを終えて、御札、お守りを買って終うと

エイトマンとババはドングリ探しです。






元日は家族でお屠蘇とおせちにお雑煮を頂き、

今年からエイトマンにお年玉をあげましたのよ。

なんかうれしそうですが、「お札とコインのどっちがいい?」との問いに

「お札」と答えるところは親の教育がよろしいようですわ。

初詣を終えると、大老女さんのところに行きます。

無事にお正月を迎えられましたが、さらに低空飛行になりましたね。

玉崎神社で買い求めたお守りが効くといいですわ












エイトマンの運動会初体験

2016年10月11日 | エイトマンとファミリー
4歳になるエイトマンは運動会に初参加しました。

保育園の運動会はナットー君以来なので30年ぶりです。

ほんとみんな可愛い。

雨を心配しながら運動場で開始です。







海賊さんのダンスからですね。







ダンスがそろわないところが見せ場ですよ







お待ちかねのかけっこです。

ヨーイドン 

























玉入れになるとポツポツと雨が落ち始めます。






30年ぶりで可愛い園児たちの運動会を見せていただきました。

驚いたのは園長さんがナットー君の保育時代の先生でしたよ。

ナットー君に「親子で同じ先生に見ていただく気持ちは?」と聞くとにやにやするだけで

コメントはもらえませんでしたよ。













大老女さんと安倍晋三総理

2016年09月30日 | エイトマンとファミリー
大老女さんが100歳のになったお祝いが届きました。

安倍晋三総理からの表彰状と銀杯

いすみ市長が届けてくれましたのよ。













グループーホームからは胡蝶蘭をいただきました。











いすみ市長さんが表彰状を読み上げているとき、大老女さんが奇跡的に目をあけて、

何事ですかというような顔をしましたのよ。

ご本人を差し置いて周りが大騒ぎしちゃいました。

いすみ市の太田市長さんは大老女さんが65歳ぐらいの時を覚えていて、

昔もきれいだったけど100歳になってもきれいですね。と最高のお世辞を言って下さいましたわ。

グループホームの職員のみなさもとさても喜んで下さいましたので、

大老女さんはきっと鼻高々だっと思いますね。












エイトマンのプール遊び

2015年08月01日 | エイトマンとファミリー
頭が痛いと寝ているのに、撮ってと呼びに来ます。

何しているかと思えばエイトマンがパパとプールで遊んでいます。







パパに水をかけて楽しむエイトマン。

















少し運動したと思っているのですが、この暑さではね。

午前の10時には室温が30度を超えています。

もう涼しい部屋の中でじっとしているしかないですよ。

そうだ、デパートでも行けば涼しいところで歩けますね。

思っても行く元気が湧いてきませんわ。

この暑さあと2週間以上続くそうですよ。