鳴子温泉で湯治でもしてみたいと視察に行ってみました。
そしたら雪が降っています。
山も道路も雪一面ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/c49fd7c66d84accfb03be289b09b83d0.jpg)
寒くて電車が通るまで待ってられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/3a62401bdaaf18f5f404886f53851bd6.jpg)
帰りはこんな空の下を走りましたのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/e37bb915e9c2c6c1e2a68af333bacd6d.jpg)
番外は単管バリケードです。
本当にいろんなキャラクターのバリケードがありました。たぶん10種類以上は見たと思います。
きっと日本全国から集められたのかなと思いますね。こんなところにも復興する大変さを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/410a62bfab5f0eab795d9088b26f0bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/cacb22c5cec5e2bd1f0fa51e7da48b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/66dfd522fbcc3cde20a815cfddb2679c.jpg)
これで今回の東北の旅の報告は終わりです。
でも4月になったらまた行く予定です。
今度はキャンピングカーを借りて、弘前や角館などの桜を見ながらの旅をします。
どんな旅になるのやらですが、冒険にあふれているようで心が踊りますよ。
こんなところをもくもくと煙を吐いてSLが走っていると
絵になるでしょうね。
キャンピングカーで自炊しながらあちこち行くのは
とっても楽しそう。兄妹仲が良くてすばらしいですね。
自炊はちょっと大変そうなので、コンビニと外食で何とかしたいです。
雑魚寝なんですよ。これが一番気になるところですが、
朝日、夕陽の景色が撮れるかなと期待しています。