朝、喜望峰に向かって出発しましたがその部分は明日にして、
ペンギンが住むボルダービーチを先にご紹介します。
あっペンギンがいたと写真を撮ると違っています。焦っているのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/85fb32341f74782c7b30bf482e52c4d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/6c3fabf40e6b325b7c6122c25b45dc34.jpg)
こちらがペンギンさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/51e97ea8320eb168af8b7ea3448ec787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/82caf1fc99a6da610d8ccd4e112e8e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/d38b647e7a2bfc3f29ca53842b4926ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/7bb568126b185ec348bd3d94edbbef63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/ca59ad029d1daae20f6fdba49edfe9d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/6c107e9ca363b470e1ee4f82df327d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/e018232f4b3f2a222280da749832b6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/76f178d5350ce3c06436e8e4dd2c74dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/dee545874c02b72c85802ba4c6b95691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/2f452d732179a646a10e0d3949bdee95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/9b948ab71e4383b3b99ce749ad104c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/40ed095765f7187d64db4c4686bc3976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/d4583bbe2f10cf9a820e709f07705873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/50157afd8d88924b3f59907d048c2e70.jpg)
コーラスグループがCDを売っているのですが、写真だけ撮ったらモデル料を寄付させられてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/29dbe8d3b0a9e6bf8fa652998e9d621b.jpg)
ここは期待していたところなので、ゆっくり撮りたかったのですが、
風が強くて砂が飛んできて顔にピシッと当たるんですよ。
それが痛くて30分ぐらいで逃げ出してしまいました。
でもペンギンさんたちは可愛くて、つがいになっているのが多く仲の良さがよくわかりました。
ペンギンはハクチョウのように獰猛ではありませんから
みんな可愛らしく見えますね。
時代に先駆けてリスクを承知で新しいことにチャレンジ
する人のことをファーストペンギンと言いますが、そんな
独特の面白い習性を持っている鳥でもありますね。
つがいが多く寄り添った姿にやさしさを感じました。
ここで保護されていますので、のんびりと二世を育てていましたね。