らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

るーぶるで仙台市内観光

2016年01月17日 | 宮城の旅 サクラ 伊豆沼
8日は初の仙台市内観光に出かけました。

1日乗り放題のキップを買います。







ちょっとレトロなバスで出発です。

このバスは市内循環していてどこで乗り降りができます。







まずは瑞鳳殿に行きました。伊達政宗公のお墓です。













そして仙台城跡にいらしゃる政宗公の騎馬像







外国人は午前中に行かないと逆光になって顔が見れないことを知っていましたよ。







そして震災後に結成された「伊達武将隊」支倉常長さんです。

出来れば政宗公や小十郎様にお会いしたかったですわ。







お城はかなりの山の上にありました。







近くの仙台県護國神社







たくさんの方が瓢箪や絵馬、おみくじで願かけをしています。






ルーブル仙台のバスの車掌さんはお話上手でとっても楽しかったです。

バスは20分間間隔で走っているので好きな場所で乗り降りができました。

仙台城跡を観光してからは40分ぐらいかけて市内を一周しました。

羽生君が凱旋パレードした道路の広いことにも驚きましたよ。

昼には仙台駅に戻って義姉とフルーツパンケーキを食べちゃいました。

驚いたのは駅ビルの洗面所に入ったら、手洗いの洗面に一人用の乾燥器がつけられていたことです。

北国の洗面所はお湯が出て乾燥器がついてといたりつくせりでした。















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2016-01-17 16:14:33
愛馬後藤黒にまたがった正宗像はかっこいいですよね。
私も幼い頃から何度もこの像を見上げてきました。

今は市内循環バスがあるんですね。こういう乗り物はありがたい
ですよね。窓も大きくて観光しやすそうです。

遣欧使節団としてヨーロッパに行った支倉常長ですね。
御宿の岩和田沖で難破したドン・ロドリゴがきっかけとなって
ヨーロッパに行きましたね。面白い縁だと思います。
返信する
お初でした (さなえ)
2016-01-18 10:47:47
私はお初でした。ほんと格好良かったでしたよ。

ガイドが運転手さんによって違うのですよ。

始めの方は生ガイドでブラタモリの話まで広がって面白かったです。

帰りのバスの運転手さんは録音テープを流していましたよ。


返信する

コメントを投稿