さんぽ道の花たち 2022年10月01日 | 花 セイヨウアサガオはこれから盛りになるみたい!花ザクロトロロアオイは食べられますニチニチソウだと思うブルーファンフラーのシロ花だと思う秋になったら葉がとっても奇麗になったカンナパンバスグラスヘレニウムの仲間でしょうかさんぽ道の花はまだ咲いている。 もう咲いたのに分かれますよ。晩夏ですものね。だからいつまでも暑いです。ネット天気予報を見ていたら来週の木曜日ごろ最高気温が20度をわりますよ。これで初秋になるのでしょうかね。晩夏と初秋の区別がわかりませんのよ。。。 « かずみガーデン | トップ | サネカズラの花 再び »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しろねこ仙人) 2022-10-01 12:14:27 カンナの葉っぱですか? 複雑で芸術的な模様になるんですね。この葉っぱは面白いと思いました。季節は相互にせめぎ合いながら移り変わっていくんですね。秋の郷愁が感じられるようになってきましたね。 返信する Unknown (mido) 2022-10-01 14:22:43 こんにちは。今日はとっても暑いです。天気も良くいいのに孫の世話でお出かけ出来ないです💦カンナの葉っぱって変化するんですか。知らなかったです。おまけにきれいですよ。バンパスグラスは最近よく見かけるようになりました。大きくて立派なので見応えあります。ススキも戦場が原のように咲いていたら綺麗なんでしょうが千葉県にはそんなところがありませんね〜ネイチャーセンターは如何ですか? 返信する ネイチャーセンターの場所 (さなえ) 2022-10-01 15:23:07 取り急ぎネイチャーセンターの場所を教えします。正式には千葉県いすみ環境と文化のさとセンターと言います。いすみ市観光協会のホームページを開けていただき、観る項目に行って自然交流施設を開けるといすみ環境と文化の里のホームページに行きます。そうすれば場所がわかると思います、カーナビでもわかると思いますが正式名称で入れなくてはならないかもね。 返信する しろねこ仙人さんへ (さなえ) 2022-10-02 07:43:36 このカンナの葉はもともとこんな風に変わっているのでしょうね。真夏は気が付きませんでしたが最近は葉がとっても奇麗になりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
カンナの葉っぱですか? 複雑で芸術的な模様になるんですね。
この葉っぱは面白いと思いました。
季節は相互にせめぎ合いながら移り変わっていくんですね。
秋の郷愁が感じられるようになってきましたね。
今日はとっても暑いです。天気も良くいいのに孫の世話でお出かけ出来ないです💦
カンナの葉っぱって変化するんですか。知らなかったです。おまけにきれいですよ。
バンパスグラスは最近よく見かけるようになりました。大きくて立派なので見応えあります。ススキも戦場が原のように咲いていたら綺麗なんでしょうが千葉県にはそんなところがありませんね〜
ネイチャーセンターは如何ですか?
正式には千葉県いすみ環境と文化のさとセンターと言います。
いすみ市観光協会のホームページを開けていただき、観る項目に行って自然交流施設を開けるといすみ環境と文化の里のホームページに行きます。
そうすれば場所がわかると思います、
カーナビでもわかると思いますが正式名称で入れなくてはならないかもね。
真夏は気が付きませんでしたが最近は葉がとっても奇麗になりました。