さんぽ道の野の花 2021年05月15日 | 野の花 オオアマノアザミシラーチガヤアカバナツメクサニワゼキショウオニダビラオマムシグサアメリカフウロとオランダフウロ赤色のアメリカフウロを見つけたと喜びましたが図鑑を開いてみると赤色の花はオランダフウロとありました。また不思議な世界です。野の花は奥が深すぎておぼれそうですよ。 « さんぽ道の花たち | トップ | さんぽ道のジャーマンアイリス »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しろねこ仙人) 2021-05-15 12:27:38 野にも庭にもたくさんの花が咲いていますね。人間だけでなく虫たちも喜んでいることと思います。自然界も深く人間と繋がっていますね。貴重自然をこれからも大切にしていきたいものです。 返信する 野の花って (さなえ) 2021-05-16 08:07:55 ひとくくりにしていますが、知れば知るほど奥が深いですね、チョウたちも園芸種より野の花を好んでいます。園芸種の原型は野の花なんでしようね。地方によっても呼び名が違うところも奥が深いですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
虫たちも喜んでいることと思います。
自然界も深く人間と繋がっていますね。貴重自然をこれからも
大切にしていきたいものです。
チョウたちも園芸種より野の花を好んでいます。
園芸種の原型は野の花なんでしようね。
地方によっても呼び名が違うところも奥が深いですよ。