らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

みちのく思い出日記 番外編 面白ネーミングの食べ物

2015年05月21日 | 宮城の旅 サクラ 伊豆沼
地方に行くと見たこともない、食べたこともない面白い食べ物があります。

そんな中で面白くネーミングされた食べ物を集めてみました。

がん月 生ういろうのようでした。






角館の屋台で見つけました。魚の切り身を焼いています。






角館の屋台で食べた、みそ味のきりたんぽ、美味でしたよ。






こちらは弘前の屋台です。






弘前で見つけたいかすし






べこ子餅






わさお君も一役買っていました。






これはなんでしょうかね。






なんでも煎餅になります。






カモメの卵、そんじょそこらのものと違うそうです。これ買いました。

卵の表面は金箔が張られており、中にはホワイトチョコでくるまれていてとっても美味しかったです。






中尊寺のパン屋さんで見つけたピザです。





こんな風に面白いネーミーングされた食べ物がたくさんありました。

こんなところを見て歩くりも楽しい旅です。

さあぁ、これでみちのく思い出日記は終わりです。

また旅に出たら思い出日記を書きたいですね。

今度は6月の末から家族旅行なんですよ。













チロリアンランプが満開です

2015年05月20日 | マイガーデン
一年中咲いているチロリアンランプも今が旬なんでしょうか? 満開です。





























朝方また雨が降りました。

そのためか、ちょっと涼しいのですが上着を着ていると蒸し暑いです。

沖縄が梅雨に入ったと聞きます。

こちらもそろそろ梅雨入りになりますね。

庭の花たちの水やりから解放されますが、

カビに取りつかれないように気をつけなくては!

家も衣類も、チビクロも私もね。。。







みちのく思い出日記 番外編 相棒のキャンピングカーです。

2015年05月19日 | 宮城の旅 サクラ 伊豆沼
キャンピングーで旅をしてみたかったのですが、車はとってもお高くて買えません。

ぶつぶつとネットを検索していたらレンタカーがあるんですね。

これですよ。レンタカーで行くことにしました。

宮城で借りて、荷物を山ほど積んで出発しましたのよね。






5人乗りですが、3人と一匹でしたので楽々のスペースでした。

こんな風に朝食を食べました。お湯はミニキッチンで沸かせます。






でも昼食と夕食は外食としましたが、お店がない時は車の中で土地の物を買ってきて食べました。

それはそれで美味しかったです。






奥がミニキッチン、左がトイレ、右が出入り口。






2階の寝室。二人は寝れます。上り下りに難ありで兄が寝ました。






一階の寝室、3人は寝れますが今回は義姉とダビィ君の二人と一匹でゆったりでしたよ。






旅行中、大勢の皆様に可愛いと言われ続け、すっかりアイドル気分になってしまったダビィ君です。






走行1600キロぐらい、ガソリン代が4万円ちょっとでしたね。





走行中、すれ違ったキャンピングーカーが手を振って挨拶してくれるのでこちらも返したり、

夜お泊りのSAなどでは、なんとなく近場に寄り添ったり、情報交換したりして

仲間意識ができました。

キャンピングーカーで旅行している人はほとんどがアウトドアー派ですよね。

ご夫婦とワンちゃんの家族が圧倒的に多かったです。

そしてほとんどの方たちはマイカーでした。

運転手はちょっと大変ですが、安上がりで気ままな楽しい旅でしたよ。

皆様もいかがでしょうか? 体験型の旅ですよ。










5月のマイガーデン

2015年05月18日 | マイガーデン
マイガーデンは花盛りです。5月の花が多いようなんです。

らっきょの花に似ている、イトラッキョかも?













ガーベラ







モモイロタンポポ












ハコネウツギ






アリッサム






こうしてみたいるとマイガーデンは5月が一番良いようです。

うれしいのですが秋はどんな花が咲くのか不安でもあります。

一年を通して花を咲かせるなんてとっても難しことなんですね。

カーデニング4年目の私はまだ花芽と草芽の区別がつきませんです







みちのく思い出日記⑩ 世界遺産中尊寺

2015年05月17日 | 宮城の旅 サクラ 伊豆沼
最後の日は世界遺産の中尊寺と毛越寺を見てかえることにしました。

早速、熟年夫婦がダビィ弁慶に喜んでおります。











つわものどもの夢のあとと読まれた戦場跡です。






本堂には小学生が修学旅行に来ていましたよ。






金色堂です。この建物中に金色堂が入っていました。





















ここは桜が終わり新緑の季節になっていました。







一緒に世界遺産に認定された毛越寺






平安時代の庭園をしのばせる浄土庭園です。

5月3日から始まる「藤原祭り」準備のために船が用意されていました。
















こんな風に歌を詠んだんでしょうね。





長い旅が中尊寺を最後に終わりになりました。

本当に楽しかったですよ。また行きたい! 今度は北海道かな???

来年も旅ができるように熟年3人+ダビィ君は元気でいたいものですよ。

家に帰るまでが旅です。帰り道も気を付けて帰りました。























魅力的なラナンキュラス

2015年05月16日 | 
素晴らしく魅力的なラナンキュラス花の切り花が売られていました。




































花屋さんで買い求めたラナンキュラスですが、とっても素敵なモデルさんになってくれました。

今日は雨です。

晴耕雨読の生活をしていますので今日はお休みです。

ちょっと千葉までお散歩に出かけることにしました。

ランチは何を食べようかな?





みちのく思い出日記⑨ 妖怪が住む遠野

2015年05月15日 | 宮城の旅 サクラ 伊豆沼
SLを撮った興奮が覚めないまま、遠野物語(佐々木喜善)で有名になった、

妖怪が住む遠野に行きました。

パワースポットの卯子酉神社

赤い布に願いを書いてお参りするそうです。
















観光バスがどんどんやってくる「かっぱぶちはし」







かっぱ狛犬







カッパが住む川







かっぱばしのガイドのおじちゃんと観光できたお兄さんがきゅうりでカッパを釣ろうとしています。







それを見て笑っている、菊正宗のカッパさん







花巻温泉に寄って露天風呂に入り、最後の6泊目になる東北自動車道路のSA前沢に行きます。

ここで前沢牛のステーキ重を食べましたのよ。

まぐろも美味しかったでしたが、ステーキも大変おいしゅうございました。











ピンクのナデシコ絨毯

2015年05月14日 | マイガーデン
マーガレットと反対側の庭ではピンクのナデシコが一面に咲いています。



















こうして一面に咲いている花はかわいいですね。












今日はあまりにも良いお天気なので朝から大掃除をする気分になってしまいました。

大物のシーツなどを洗い、ホットカーペットをしまいました。

そのうえ、フローリングにワックスを塗りましたのよ。

そして今はご褒美にハーゲンダッツのアイスを食べております。

さっぱりした部屋はいいですね。













みちのく思い出日記⑧ SL C58に遭遇

2015年05月13日 | 宮城の旅 サクラ 伊豆沼
民話の里、遠野に行ってみることにしました。

めがね橋を撮ろうと思って「みやもり」道の駅に行きました。

トイレの入り口にSLのポスターが貼ってあります。

27年4月25日から、週末と祝日はSLが走りますとあります。

今日は4月29日、「えぇ、SLがめがね橋を走るんでしょうか?」

めがね橋に行ってみると、撮り鉄さんがいますよ。




11時40分ごろ、釜石発のC58、銀河鉄道モデルが走ってくるそうです。

カメラをセットし、撮り鉄さんたちにまじって撮ることにしました。


花巻発の普通電車





釜石発の普通電車





もうじきだわと思ったら撮り鉄さんがすごく集まっています。






ボーと汽笛が聞こえると煙が見えます。






撮り鉄さんが「くるぞうー」と緊張します。

やってきましたよ。






























この旅はたくさんのラッキーがありましたが、SLを撮れたことが一番のラッキーな出来事でしたね。

写真を撮り終えたらお昼です。

キャンピングカーから椅子を出して、道の駅でおにぎりなどをかって食べました。

外でのランチも大変おいしゅうございましたよ。











ツキヌキニンドウも満開です。

2015年05月12日 | マイガーデン
白いバラ、ナニワイバラをバックに咲いているツキヌキニンドウです。

























旅行から帰ってきたマイガーデンはほんとうにきれいです。

明後日には5月には珍しい台風がやって来るとのこと。

昨日は花たちが風であおられないようにしてあげたりしました。

でも雨にたたかれた花は汚れてしまったり散ったりしてしまいます。

今朝はきれいに咲いた花たちの写真を撮り、生け花にするつもりで

切り取りました。

庭はカラカラに乾いているので雨は欲しいのですが、

柔らかい雨を望みたいですね。