しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

《解説編》意味がわかると怖い話1484  「おばけクワガタ」

2014年06月09日 23時59分53秒 | 意味がわかると怖いコピペ
おばけクワガタの正体は、真っ黒に焦げた人間の焼死体(2人分が積まれている)
暗闇の中、気が動転した子供は、黒い塊から手足が伸びているのを見てクワガタと勘違いした
幽霊はこの人たちの霊、火の玉はこの殺人を行った犯人のライター等の火
学校は警察から凶悪犯潜伏の連絡を受けてオブラートに包んで子供達を遠ざけた
死体がすぐになくなっているので犯人は語り手に目撃されたことに気付いていたのかもしれない

〔阪神タイガース〕元盟友対決はスタンに軍配!ゴメスは本当に必要だったのか?!

2014年06月09日 20時57分55秒 | 虎ブロ
新外人のゴメスのパフォーマンスに何ら文句はない。
打率・本塁打の数字以上に、ここぞと言う場面で打ってくれる。

しかし、その代償に逃したスタンの穴が余りに大きい。
交流戦のこのゲームでは反対に恩返しされてしまった。

確かに昨シーズン苦しんだ得点力不足、
「一発の打てる四番」の手当てが不可欠であった。
ただゴメスはクラッチヒッターであって11本塁打打ってるけど
例えばブランコのような「一発を打てる四番」とは少しイメージが違う。
いや現在のゴメスであれば新井瓦斯でも代役は務まったかも知れない。
(勿論、今シーズンの新井瓦斯の好調はゴメスの加入による刺激が一員ではあるが)
むしろ、ゴメス・新井瓦斯・リョータ(今成)・リョータ(新井)でポディションが重なり、
好調な4人の内DHが使えなければ2人しか同時起用不可である。
更には西岡が帰ってきてサードを守らすならば、
ゴメス優先起用の場合、サードに4人も並ぶ事態に。

その反面、スタンが抜けた先発ローテは全然埋まらない。
久保がFAして、あんな性格だから移籍するのは予想出来た筈。
そうなると先発ローテが3枚しかいない事は子供でも判る。
岩田・エノゴリくんが安定しないのも周知の事実。

ここは腹を括って、きっどさんが提唱してる通り
「今シーズンは我慢して若手を育てる」様子もなく
開幕時にタナボタで活躍した岩崎以外は、
ローテの谷間に苦し紛れに使う事があっても、
打たれても、いや活躍しても、直ぐに登録抹消、使い続けるつもりがない。

いったい中西Cは何がしたいのか?
彼は理論よりも感情が先に出るタイプ、
つまり直ぐ切れて我慢が出来ない。

ただ、それでは若手投手は育たないわな~
じゃあなんでローテを守り続けるスタンを出した、
というデフレスパイラルに陥る訳か。。。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

意味がわかると怖い話1484  「おばけクワガタ」

2014年06月09日 00時27分43秒 | 意味がわかると怖いコピペ
子供の頃、おばけクワガタを見た事を思い出した。
小学校の裏手の坂を上った先に、地元の小学生の間で「クワガタの森」と呼ばれる森があった。
夏休みになるとこぞってそこで虫捕りに興じ、互いに大きさを競い合う。自分もその内の一人だ。
懐中電灯を片手に、仕掛けておいた罠の様子を見に夜明け前の森を進んでいく。
少し歩いたところで異様な臭気を感じ、誰ぞ野糞でもしたかと小学生ならではの好奇心で獣道を外れると
朽木のようなものが暗い森の中を更に黒く切り抜いている。
恐る恐る懐中電灯で照らし出すと、そこに横たわっていたのは体長2mを超えるであろう巨大なクワガタだった。
大きいにも限度がある。声にならない悲鳴を上げながらほうほうの体で逃げ出した。
その後の噂の広まり方も尋常ではなかった。
正体について様々な憶測が飛び交い、いくつかの捜索隊も結成されたらしい。
いつ間にやら「幽霊が出た」の「火の玉を見た」のと尾ひれまでついて、校外でも話題になった。
児童の深夜徘徊が学校や保護者に問題視されるまでにさほど時間はかからず、
最終的に「不審者が出没するため昼夜を問わず立入禁止」のお触れが出たことで事件は闇の中、幕を引いた。
今、あの森はどうなっているだろう。

《解説編》意味がわかると怖い話1483  「ボーイミーツガール」

2014年06月09日 00時16分12秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『道の角を曲がったところで、ボンとぶつかった。』

S君は少女を車ではねてしまった。

『S君の目には少女のまわりが真っ赤なリンゴのイメージで、ふわーっと拡がって映っていた。』

血が大量に流れてかなりの重傷。

『だけど気の弱いS君はその場から逃げちゃった。』

にも拘らず、救急車も呼ばずに逃げた。

つまりS君は轢き逃げ犯。