しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔旧阪神タイガース〕連敗チーム対決、ウチが3でストップ!青柳がチームトップの4勝目!どうする近本?

2019年05月21日 20時59分53秒 | 虎ブロ
青柳と原ジュリ~。
被安打4と6、そんなに内容は変わらないんだけど
与四死球が2と5とここで差が付いたな。

ウチはやっぱり7回を誰に任せるか?
ノーミン・球児は、特にこれから夏にかけてますますバテてきそうだし。
(スロースターターで夏バテて)

バテると言えば近本、3三振。
アマから来ると、この長いシーズンにそろそろバテててくる頃。
比べて梅ちゃんは、去年一年間途中で変えられながらも、
一年正捕手を死守したのが大きいな。

「令和のちかえもん」近本、この辺りで一度休ませるのか?
旧タイガースを背負って立つのなら、それでも使い続けるのか?
たぶん、どちらも間違ってない、
矢野SGが信念を持って決断するのなら。


にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

《解説編》意味がわかると怖い話2855 「仲間外れ」

2019年05月21日 09時54分08秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『さる腕の立つ身なら後ろを取られるとは思うまいね。鳥居にて往ぬべし。』

中に十二支が隠れている

「サルウでのタツミならウシろをトラれるとは思ウマいネ。トリイにてイヌべし。」

入ってないのが未。

よって仲間外れになってる語り手は羊。



また「あっちこっち丁稚」のメンバーが。。木村進ちゃん逝く

2019年05月21日 00時36分04秒 | テレビのつぼ
坂田利夫、間寛平、他の二人の丁稚がリアルにポンコツだったのに比べて、
木村進ちゃんはとにかく達者で器用。

あの頃はまだ20代半ば、
いや23歳で吉本新喜劇の座長になっとるんですな。

脳内出血がなければ、どれだけのお笑い人になったはったか。
実際面白かったもん。

今やアンジャッシュ渡部の持ちネタとなってる、
番宣に来た人のドラマ本人より流暢に説明した後、
「一切出演しておりません」
とオトすギャグなんぞ、
木村進のパクりとは言わないけど、45年前に既に原型をやっとるからね。

当時の芸人さんは、ポン中や、借金や、病気で、悲劇的に、
良くて途中リタイア、悪くてどこ行ったか判らん、最悪死ぬなんて事が当たり前だった。

あの病気で事実上、芸人としての命を断たれた進ちゃんだったけど、
それでも諦めず車椅子の上から笑わせてくれていた。

「降る雪や明治は遠くなりにけり」

この句が読まれたのは満州事変の年、
でも「明治は遠くなりにけり」
と言う言葉が流行ったのは進ちゃんが活躍してた昭和40年代。

どんどん昭和の思い出が、本当に心の中にだけになっていってしまう令和の世は、正に

昭和は遠くなりにけり






〔旧阪神タイガース〕驕る広島東洋に聖地・阪神甲子園球場で赤っ恥!三タテ喰らう

2019年05月19日 19時31分14秒 | 虎ブロ
3戦とも初回表に失点して、
こちらは点を入れられそうで入れられなくて、
言うてる間に追加失点して。

と言う同じパターン。

これで貯金も底をついた。

そろそろ交流戦、
それまでに何らかの手を打つか?
交流戦に向けて対策するか?
それとも今年は諦めるか??

とりあえず、交流戦の第三戦限定で
藤浪晋太郎を投入してみるか??
なんかあっても来年まで対戦ないし。


にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

《解説編》意味がわかると怖い話2854 「門番」

2019年05月19日 10時05分53秒 | 意味がわかると怖いコピペ
質問A「こっちは黄泉の門ですか?」
質問A’「質問Aに はい と答えますか?」

    質問A 質問A’
地上・嘘 はい  いいえ
地上・正 いいえ いいえ

黄泉・嘘 いいえ はい
黄泉・正 はい  はい 

でも質問はひとつなので
「貴方に黄泉の門はこっちですか?と聞いた時に
はい、と答えますか?」

はいは必ず黄泉の門なので、
反対の門へ行けば地上に出られる。


若しくは
「地上の門番は正直者ですか?」

地,正=はい
地,嘘=はい

黄,正=いいえ
黄,嘘=いいえ

はいならその門へ
いいえなら反対の門へ



〔WBSSバンタム級準決勝〕井上尚弥vsエマニエル・ロドリゲス WBA・IBF+RM統一戦結果

2019年05月19日 05時44分01秒 | スポーツ

夢の中で何故か広瀬すずに「大丈夫よ南海トラフ地震は来ないわ、安心してぐっすり眠って」と誘われたけど、根性でアラーム無しで起きられた!

1R観て、「こりゃロドリゲス、今までと相手が違うわ」と判定まで覚悟したけど、正に「ネス湖のネッシーも驚くモンスター」圧勝!
終わればいつも通り、「試合したん?」と言うような綺麗な顔。


もうドネアは関係ない、WBSS制覇は確定。
それより、この強い勝ち方でWBA・IBF+リングマガジン王者、ひょっとしてP4Pの3位以内もあるかも?

あかん、完全に目が覚めた。

〔きっどさんのG1予想〕令和元年オークス 非桜花賞組からメイショウショウブを抜擢!花菖蒲の季節だし

2019年05月18日 18時48分14秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
桜花賞馬、しかもクロノジェネシス、ダノンファンタジーを破った
グランアレグリアがNHKマイルCで惨敗した事から、
「ひょっとして今年の三歳牝馬、実は弱いんじゃね」
感が出てきた。
そのゴラアレ、敢えて朝日杯JFに出して3着に来たことから、
当初は反対に「今年の女子はつよーい」なんて言われてたんだけど。

世間様もそう思ったのか、
3勝無敗、忘れな草賞馬
13.ラブズオンリーユー
が人気を集めている。

忘れな草賞馬、桜花賞の同日同競馬場で、2千で開催され、
実際この10年で2回勝ってるんだけど、
忘れな草と言いながら反対に「忘れた頃にやってくる」と言う災害みたいなレース。
注目され、有力馬とされると来ないイメージがある。
(2015年のミッキークイーンは3番人気だったけど)

勿論今回も買うんだけど、紐扱いで、本命は
17.メイショウショウブを抜擢。
デ杯、NZT共に2着と、爆笑田中理論で言うと
「牝馬レースより混合で強い馬」
かも知れないんだけどNHKマイルC馬の2着のデ杯ってのがやはり大きい。
マイルCではなく、こちらに来たのはそれなりの理由がある、と考える。
花菖蒲の季節だし。

対抗は
3.コントラチェック
なんたって鞍上が「ルメール無き間のダミアン・レーン」である。

後は
7.シャドウディーヴァ
10.カレンブーケドール

桜花賞からは
2.クロノジャネシスだけどは残しておいて




【結論】

三連単フォーメーション

1着       2着              3着
3、13、17→2、3、7、10、13、17→2、3、7、10、13、17

〔旧阪神タイガース〕8安打無得点で7安打4得点の驕る広島東洋に負ける!甲子園でホームランが出易くなってる?

2019年05月18日 17時43分30秒 | 虎ブロ
昨日、菊池がカットした打球があわやスタンドインしそうになって冷や冷やしてた。
大山がカットした打球も、もうちょっとで入りそうで惜しかった。

両打者とも右打者、菊池のは引っ張った打球だったので浜風に乗ったのか?
でも大山のは流したライトへの打球だった。

今日初回に打たれた西川は左打者でライトスタンドへぶち込んでるので、
浜風が強くなって、ならモロ逆風だし。

この前の東京ドームのホームラン乱発を観たり、
プロ野球ニュースで「今日のホームラン」を見ても、
ひょっとして公式球がこっそり「飛ぶボール」化してないかなー。

違うとしたら、実はラッキーゾーン無き甲子園でも
「ドームラン」のようにちょっとしたコツでホームランが打てるポイントがあるような気がしてならない。

今日、驕る広島東洋如きに負けたのも、ホームランが出るか?出ないか?だけ。

さすがに自分チの球場なので、さすがにそれくらい調査してると思うけど、
毎試合ごとに各3D空間の風の流れを解析して、
どこへどう打てば打球が伸びるか?試合前のミーティングで伝えてるよね??

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

意味がわかると怖い話2854 「門番」

2019年05月18日 09時14分45秒 | 意味がわかると怖いコピペ
どうやら僕はバイク事故で意識不明になってたみたいだ…

しかしあれは夢だったのだろうか…

夢の中で目覚めると少し先に大きな門が二つあった。

近づいてみると立て札と門の前に門番が一人づつ…

立て札にはこう書いてあった。

「どちらか一つは地上の門。

 どちらか一つは黄泉の門。

 どちらか一人は正直者の門番。

 どちらか一人は嘘つきの門番。

 許される質問は一つのみ。」

門も門番も全く同じ姿かたちをしている。

僕はいったいなんと質問すれば地上に帰れるのだろうか…



〔旧阪神タイガース〕8回までの熱戦を二番手投手たちがブチ壊す!求ム「令和のSHE」

2019年05月17日 21時25分41秒 | 虎ブロ
JFKは日本の野球を変えたと言われている。
実際、「平成のセットアッパー」には球児がトップでウィリアムズもランクイン。
球児は「平成のクローザー」にもランクインしている。

しかし2005年のタイガースが強かったのはJFKの裏に
負けパターンのリリーバーとしてSHEがいたから。

6回までにリードしていたらJFKと繋いでそのまま勝利、
しかし若し負けていたとしてもSHEで凌いでるうちに、
タイガースが追い付いて、逆転して勝利を拾ったりしていた。

桟原将司 ・橋本健太郎 ・江草仁貴 

他の球団なら間違いなく勝ちパターン、いやクローザーを任せられるかも知れない実力者達。

今のうちの勝ちパターンは
8回 ジョンソン
9回 ドリス
は確定している。

本来は7回を務める筈の桑原謙太朗が4月に再調整とファーム落ちしたまま姿が消えた。
同じく昨年までの勝ちパターン高橋聡文も未だ現れない。

球児、ノーミンが代わりを務めているが、今一つピリっとしない。
岩崎はインフル明け?石崎も全盛期に比べたらんん~

で矢野SGは「令和のSHE」を編成すべく
島本・浜地・守屋
にキツイところを任せてるんだろうけど、
なかなか期待に応える事が出来ないな~
球児・ノーミンも多分今年限りだろうし、
先々の事を考えると、もうちょっと我慢して任せてみるのか?



にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

四ツ橋カフェ 黒毛和牛 "A5ランク”とろけるハンバーグランチ 「オニオンソース+チーズのせ+唐揚げ」 ☆

2019年05月17日 21時25分16秒 | B級グルメ
また四ツ橋カフェの佐賀牛A5ランクとろけるハンバーグランチを食べに来てしまった。




本日は「オニオンソース」「チーズのせ」「唐揚げ」で。
この肉汁なら、先日のドミグラスソースがベストカップリングかと思い込んでたけど、オニオンソースも東西の両横綱かも?



ただ、チーズのせはちょっと勿体無い、
チーズ味が強すぎて折角の肉の味が取られる、勿論美味しいんだけど。



そして唐揚げ!もーなんですのん?これも絶品ですやん。
お好みでと出された、わさび醤油と最高のマリアージュ。
あかん、明日また来よう。