日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

シバリンガムのペンダント

2009-09-22 | ペンダント・ネックレス・チョーカー
<シバリンガム>
インドでは、古くから「聖なる石」と言われています。
男性性・女性性のバランスを保ち、身体の不調や精神を整えます。
<菩提樹>
平常心を保ち、邪気を払います。
<マザーオブパール>
深い母性と慈愛を育み、創造性を高めます。
内面の豊かさを育て、穏かで優しい気持ちにします。
<サンストーン>
自信を回復させ、隠れた才能を引き出します。
他者とのしがらみを取り除くのに非常に有用で、嫌と言うことが困難で、他者の犠牲になりやすい人に、共依存を取り除き、独立心を与えます。
<蓮花水晶>
蓮は、浄化と調和の象徴です。
また、泥沼のような環境でも泥に染まらず美しい花を咲かせます。
どんな状況でも周りに影響されず、自分らしく生きることを教えてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2009-09-22 | 日記
昨日は、わざわざ能登から来てくださったお客様がいらして、嬉しかったです。
以前に、メタモルフォーシスという石のお問い合わせをしてくださった方なのですが、これもブログのお蔭ですね。
最近、ビーズの紹介を怠けているので、反省しました。
道に迷いながら3時間かけて来てくださったそうで、本当にありがとうございました。

今日は、金沢から甥っ子の彼女さんとお友達も来てくださるとか。
彼が当店の石をプレゼントしたのがきっかけなので、いい甥っ子ですね。

連休中は、遠くからのお客様が来てくださって、営業してて良かったなと思います。
あと2日間、お待ちしてま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日記

2009-09-22 | 日記
連休の中日。。。お客様も少なくて、ふと本棚から手にしたのは、「きもちは、言葉をさがしてる」という本です。

もう何回もご紹介していると思うのですが、「ネガティブな思いや言葉はいけない!」とか「いつも明るく笑顔でいないといけない!」と思ってしまっている時にホッとできる本です。

そういえば、昨年も本日記に書いていた記憶があったので捜してみると、お店でボロボロ泣きながら読んでました。
あの頃に比べると、確かに「時ぐすり」が効いたみたいです。
今回は、静かな気持ちで読めました。

ある方にも読んで欲しいなぁ~という思いが湧いてきて、テレパシーを送ったら、その方のお母さんがキャッチしてくださいました(笑)
さすが、お母さんだなぁ。。。

来年はまた違った気持ちでこの本を読むのかもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする