さて、日記の続きです。
陶芸に行く前にのあさん、さゆりさん、フラワースィートさんという強力なメンバー?でカフェ巡りをしました。
まずは、八尾駅前のカフェ来茶さんでケーキと紅茶をいただきました♪
昨年末にもお邪魔したのですが、その時にロータスさんのミニマーケットによさそう!とピンと来たので、お誘いしてみました。
さゆりさんも気に入ってくださったみたいなので、実現するかもしれませんね~楽しみです。
途中、来茶さんをご紹介くださったお客様のSさんもいらして、酵素ジュースのお話で盛り上がりました。
最近噂のジュースらしいのですが、初めて知りました。
旬の果物を自分の素手で混ぜて常在菌で発酵させるそうで、飲ませていただいたのですが、美味しかったです!
更にジュースを作った時に出来るゆずの皮を刻んだものをいただいたので、我が家手作りの梅酒に入れたら、ゆず梅酒になって最高でした。
これは、主人に教えて作ってもらわなくては。。。
それから、今度はお客様のKさんに教えていただいた大沢野の田舎カフェKUUさんに行きました。
方向音痴の私には辿り着けないというような場所にあるKUUさん。
でも、きっとご縁のある方はすんなり行けるのだと思います。
私もフラワースィートさんの先導のお陰で迷うことなく到着して、珍しいガレットランチをいただきました。
ガレットも初めて食べたのですが、蕎麦粉のクレープでお野菜を包んで、卵が載せてあって、しっかりメインディッシュになるお洒落な一品!
我が家では、訳あってクレープの皮が沢山冷凍保存されているので、ガレット風に作ってみたらいいかもしれないですね。
これは、娘に教えてみよう。。。
初体験の続いた収穫の多い一日でした。
陶芸に行く前にのあさん、さゆりさん、フラワースィートさんという強力なメンバー?でカフェ巡りをしました。
まずは、八尾駅前のカフェ来茶さんでケーキと紅茶をいただきました♪
昨年末にもお邪魔したのですが、その時にロータスさんのミニマーケットによさそう!とピンと来たので、お誘いしてみました。
さゆりさんも気に入ってくださったみたいなので、実現するかもしれませんね~楽しみです。
途中、来茶さんをご紹介くださったお客様のSさんもいらして、酵素ジュースのお話で盛り上がりました。
最近噂のジュースらしいのですが、初めて知りました。
旬の果物を自分の素手で混ぜて常在菌で発酵させるそうで、飲ませていただいたのですが、美味しかったです!
更にジュースを作った時に出来るゆずの皮を刻んだものをいただいたので、我が家手作りの梅酒に入れたら、ゆず梅酒になって最高でした。
これは、主人に教えて作ってもらわなくては。。。
それから、今度はお客様のKさんに教えていただいた大沢野の田舎カフェKUUさんに行きました。
方向音痴の私には辿り着けないというような場所にあるKUUさん。
でも、きっとご縁のある方はすんなり行けるのだと思います。
私もフラワースィートさんの先導のお陰で迷うことなく到着して、珍しいガレットランチをいただきました。
ガレットも初めて食べたのですが、蕎麦粉のクレープでお野菜を包んで、卵が載せてあって、しっかりメインディッシュになるお洒落な一品!
我が家では、訳あってクレープの皮が沢山冷凍保存されているので、ガレット風に作ってみたらいいかもしれないですね。
これは、娘に教えてみよう。。。
初体験の続いた収穫の多い一日でした。