日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

休業日日記

2020-04-25 | 日記
おはようございます😊
今日は、暖かくなりそうですね☀️

昨日は、久しぶりに車で遠出しました。
朝日町のTagosakuさんのところまで、お米の買い出しに。
いつも美味しいお米を届けていただいてて、いつか伺いたいと思ってました。

下道でのんびりと1時間以上かけて到着。
のどかな田園風景が広がります。

Tagosakuさんは、ご両親とお姉さんと弟さんで営んでおられるのですが、昨日はお姉さんがニコニコの笑顔で迎えてくださって、最近は何処へ買い物に行くにも緊張してたので、なんだか肩の力が抜けていくようでした。

そして、お姉さんの大らかさと弟さんの自由さは、この土地が育んだのだと納得。
ご苦労様も多いと思うのですが、ご家族皆さんで頑張っていらして、素敵です。

帰りには手作りのシフォンケーキまでいただいて、お米より喜んでしまったのですけど、とっても美味しかったです。
ありがとうございました🧡 

合鴨農法もされてるので、今度は合鴨ちゃんにも会いに行きたいです。

🌎🎼🌎🎼

夜はふと思い立って、地球交響曲(ガイアシンフォニ)の龍村監督のお話会のDVDを観ました。

先日80歳のお誕生日を迎えられて、現在第九番を制作中です。

第九番は、ベートーベンの交響曲「第九番」が軸になっていて、龍村監督の地球交響曲第九番意図を読むと、今という時のために繋がれてきた映画だったと感じます。

この機会に改めて第一番〜八番をじっくり観ようと思って、まだ買っていなかった第八番を注文しました。

好きな本と同じで、好きな映画もDVDを買って繰り返し何度も観るのですが、観る度に違う気づきがあって、特に地球交響曲はそういう映画ですね。

監督の意図が、昨日のタロット日記の「光明」のように宇宙との共同作業によって、映像に現れていると思います。

昨晩は、お話会の映像を見ていてアーヴィン・ラズロ博士の本を再読したくなって、「生ける宇宙」を本棚から捜してきました。


気になり出すと止まらなくなって、それから読み初めて深夜になってしまったのですけど、休業中の今だから時間はたっぷりあるので、睡眠とった方がいいですね😅

stay home🏠

今だから出来ること見つけましょう☘️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする