おはようございます😊
連休疲れかな?と感じつつ、今朝もなんとか4時半に起きられました。
2週間続いていますが、まだ習慣にはなっていなくて、早起きの主人に助けられています😅
☀️🌙☀️🌙
昨日ご紹介したイヤーカフス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ピアスもイヤリングもダメな私の救世主でした😂
耳たぶに付けないので、痛くありません。
早速、耳に付けたかったクンツァイトとセレナイトを繋いでみました。
セレナイトは、水に弱く硬度も低いのでブレスに入れにくい石なのですが、耳にだと大丈夫です。
耳の横に付けるので、髪の毛で隠すことも出来て、目立たずに石を身につけたい方にもお勧めです。
🌎🌟🌎🌟
マヤのツォルキンという260日周期の暦では、本日はkin144の「黄色い磁気の種」
私の生まれた日と同じkinです。
「磁気の」というのは、銀河の音の1のことなので、今日から「黄色い種」の13日間が始まります。
詳しくは、先日もご紹介したFacebookのグループ投稿でシェアされています。
ツォルキンの260日の転換期の更に、起承転結の結に当たる13日間ということで、「この13日間の指針は何か?」とボイジャータロットを引いてみました。
最初に引いたのが左のNarrowness(狭さ)のカード。
思考が狭くなっていたり、集中力が足りないのは、感じていたことなので、サポートのカードを引いてみると、右のFulfillment(充足感)のカード。
9のカードが2枚並びました。
9は「完成を目指す」カードなのですが、確かに新しいことを始めたり、種を蒔くのは得意のですが、じっくり取り組んで、完成させ、味わうということが苦手です。
じっくり味わう前に、次に気持ちが行っているみたいな…
起承転結の結の13日間でもあるので、種を蒔いたことにじっくり取り組んで、充足感を味わってみる。
味わうためには、外側ではなく内側と深く繋がることが必要です。
AHAのLABOでは、マグダラのマリアを題材に、自分の信仰しているものは何か?を問いかけられています。
それがないと不安になるもの。
あると安心するもの。
何を信仰しているのか?
何に価値を置いているのか?
パッと浮かぶのはお金ですが、お金がどれだけあっても不安は無くならないと思います。
不安は、物理的には埋められないから厄介ですね。
「答えは、自分の内にある。」
「私は、私を信頼している。」
一番しっくりくる言葉です。
私は、私自身を信仰しているのかもしれません。
その信仰心が浅いので、すぐにブレブレになるのですが、私自身とじっくり取り組む13日間にしたいです。