日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

お客様のイヤーカフス

2021-05-28 | オーダー品



アンデシンと青珊瑚の組み合わせです。

石からのメッセージは、整える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は、場所を変えて

2021-05-28 | 日記
おはようございます😊

いつもはキッチンの横のダイニングテーブルでブログを打ち込んでいるのですが、今日は珍しくお店の机です。

硝子越しに太陽の光が眩しいです☀️
暑くなりそうですね。

☀️🌙☀️🌙

昨日は、アンデシンとターコイズとラピスラズリを組み合わせたネックレスを作りました。

アンデシンとターコイズは、最初から決まっていたのですが、ラブラドライトとラピスラズリを最後まで迷って、自分の好みでラピスラズリにしてしまいました😅

ラブラブドライトも良かったので、ご希望があればお作りします😁

アンデシンは、じつはオレンジラブラドライトとも呼ばれていて、長石の仲間です。
よ〜くみると色が層になっています。

生命力を感じる石なのですが、神聖な雰囲気もあって、不思議な魅力があります。

ターコイズと組み合わせると、お守り的要素が増す感じがしました。
チベット産というのも惹かれる理由のひとつです✨

石選びは、クリスタルヒーリングにもなっていると、よくお客様にもお話するのですが、どの石にしようかと悩みながら触れていると、感覚が少しづつ研ぎ澄まされていって、最後に必要な石に辿り着くみたいな。

普段使っていない感覚の回路を開いてくれるので、身体の変化も感じられます。

喉が渇いたり、身体が暑くなったり、軽くなったりetc…

私は、アクセサリーを作っている時に、時々インスピレーションがやってきます。

朝引いたカードのメッセージとか、起こったことの意味とか、ふっと降りてくる感じです。

そういうことも楽しみながら、時間をかけて石選びをしていただけたらと思います。

予約制にして良かったことのひとつに、他のお客様がいらっしゃらないので、石に集中出来るというのがあります。

私がつい話しかけてしまうので、お邪魔してるのですが、なるべく静かにするように心がけます。


🌎🎼🌎🎼


地球交響曲の第9番が完成したというお知らせが届きました。

最終章になる第9番。
心待ちにしていたので、嬉しいです。

何日か前に、アーヴィン・ラズロさんが出演されている第5番が観たくなって、dvdを観返しました。

それから龍村監督のエッセイを読んだのですが、ダライ・ラマ法皇とアーヴィン・ラズロさんの言葉が紹介されていて、2007年のものですが、監督の言葉は、いま私が感じていることです。

「数千年の歴史を持つチベット仏教の叡智と、最先端の物理学の智見が同じ事を言っている。 だから人間はおもしろい。」

是非読んでみてください👇



こちらは、第9番の予告篇のビデオです👇


「地球交響曲」というタイトルをつけた時には、第9番まで続くことを龍村監督は思ってもおられなかったと思います。

最終章の第9番にベートーベンの第九の合唱。
ずーっと導かれていると言っておられたけれど、最後までそうだったんだなぁと。

最後に、お店でよく流しているピアノの曲は、地球交響曲第6番に出演しているケリー・ヨストさんの演奏なのですが、その出演への経緯が、監督のエッセイの続きにありました。


演奏の技術のことは分かりませんが、ケリーさんのピアノは、音がすーっと身体に入ってきます。
当店で流れていたら、聴いてみてください。

それでは、ご予約心よりお待ちしております🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする