おはようございます😊
葉月の新月から瞑想の前に藤田理麻さんのオラクルカードを引くようになったのですが、今日は「Challenge」でした。
絵にパワーのあるカードなので、インスピレーションを大切にしていて、今朝は新しい扉を開いているドキドキした感じでした。
ふと、昨日私よりも歳上のお客様が新しい体験をされたお話を思い出しました。
身体が整うと心も整うことを体験されたそうで、共感できました。
心が整うと身体が整うというのも然りで、切り離して考えることは出来ませんね。
今月は、娘の家に行ったり、工事でバタバタしていて、瞑想もしばらくお休みしていたのですが、台風の影響もあって久しぶりに酷い偏頭痛になりました。
不思議なことに瞑想を始めてからは、偏頭痛にはならなかったので、どんな影響があるのか分かりませんが、やっぱり続けようと思いました。
今朝は、カードから受けたイメージのまま瞑想に入ったのですが、粗かった粒子がだんだんと微細になっていく感覚があって、エネルギーが整っていく感じ。
歳を重ねると、新しいことに挑戦することが億劫になっていって、毎日の生活も丁寧にと思いながら怠惰になっていきます。
そうするとエネルギーが滞ってきて、瞑想していても自分が粗い粒子で出来ている感じがするのです。
微細でキラキラしたエネルギーは、心も身体も軽くしてくれます。
軽くなると、動けるようになって、動くと心も軽くなるので、本当に繋がっているなぁと。
これも重くて粗い感じを体験して、偏頭痛に苦しんでこその軽さなんですけどね。
わかっていても繰り返します
セルフケアは、毎日の積み重ねです。
1日で良くなったものは、1日で悪くなることもあります。
高橋徹さんの著書「マヤンカレンダー2012」にこんな言葉がありました。
一時的に感動しても、実際の行動には結びつかないことがある。
やる気をそぐ敵は、無数に存在する。
だから興奮を抑え、気持ちの高ぶりをコントローしよう。
平常心ほど強く、長持ちするものはない。
分かりすぎる…
高橋さんの本は、痛いところを突いてくるのが好きです。