日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

感情

2012-01-19 | 日記
自然に湧いてくる感情は、自分からのサインなので、無視しないで十分感じてみるといいと思います。
その奥に本当の思いが隠れていることもあるので、その思いに辿り着くためにも、抑えずに表現して手放す。
その当たり前のプロセスを知らず知らずに出来なくなっていることもあるので、ハートチャクラが開いて表現できるようになったなら、素敵なことだと思います。
ボイジャーのカップのカードは、感情を表していて、いろんな気づきを与えてくれます。

今日は皆さんそういう日だったみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しいなぁ。。。

2012-01-18 | 日記
毎日読んでいた よしもとばななさんの日記が終わってしまった。
昨年で終わっていたのですが、遅れてアップされるので知りませんでした。
また、今年もあたりまえに読めるとばかり思ってたのに。。。
他にもいろんな方のブログを読んでいるけれど、とっても寂しい。

さり気なくて、すごくわかる!という言葉が所々にあって、よく一人でじぃ~んとなってました。
昨年から潔くいろいろ整理して、自分の残りの人生を自分らしく生きていこうという決意みたいなものが感じられたので、日記が終わるのもその流れなんだろうと思います。

最後の日記には、「人生の折り返し点になりました。」と書かれていました。
私は同い年なのに、全然整理できていないなぁ。


ウィリアム・レーネンさんとの往復書簡「人生を創る・感謝と愛と奇跡に満ちて生きるために」を絶対に買おうと思います。
「スウィート・ヒアアフター」は、まだ読めない気がするので、もう少し後にしよう。

久しぶりに若い頃好きだった本も読み返したくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雫と月

2012-01-17 | 日記
 

コメントやメールで感想を沢山いただいた「字姿や二人」のSさんに創っていていただいたマークですが、じつは、他にも2点候補がありまして、そちらもとっても気に入っています。
そのうちの一点がこちらです。

これは、雫とボイジャーの「教皇」のカードからイメージしてくだったそうです。
文字をお願いした時に、今の自分に一番ピッタリとくるカードをSさんと二人で選んだのですが、私はこの「教皇」でした。
このカードは牡牛座のカードで、地に足が着いていることや高い精神性を表しています。
もっとしっかりとクリスタルヒーリングやボイジャーの勉強をしたいと思っていたからですね。

天から降りてくる雫を受け止める器のような月が、カードからのメッセージを直感で受け取るイメージと重なります。

ところで、Sさんから昨晩メールをいただいたのですが、コメントをくださった方に何度も感謝の言葉を書き込もうとしたそうですが、何故かどうしても送信出来なかったそうです。
とても残念がっていらしゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日記

2012-01-17 | 日記
はじめての占星術
クリエーター情報なし
ホーム社


ボイジャータロットをはじめて、占星術にも興味が湧いてきたので、一番分かり易そうな本を買ってみました。
ズバリ「はじめての占星術」

まずは、可愛いシールを貼りながら、自分のホロスコープを作っていきます。
自分の誕生日の表を見ながら、太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星をそれぞれの星座に当てはめていくと、なんと5個も同じ星座に。。。
これって、すごく偏った性格なんだろうか???

更に、火、水、地、風のエレメントに区分してみると、ほとんどが地のエレメントで、火と風が全く無し!
私ってとことん地の人みたいです。
だからお店でじっとしているのが好きなんだ~と勝手に納得。

でも、これは本当に簡単な見方なので、もっと深く勉強したら違うのかもしれません。
そうであって欲しいという希望を持って、もうちょっと勉強してみようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2012-01-16 | 日記
昨日は、久しぶりに「はからめさんへカンパのストラップ」をお客様が作ってくださいました。
ありがとうございます。
私もほんとうに久しぶりに作ったのですが、頑張っていた昨年の夏を思い出しました。
お時間ありましたら、また是非ご協力ください。
よろしくお願いいたします。

さて、今日は仕事をちゃんとしたな~という一日でした。
いつもちゃんとしてないみたいですが、最近はお客様とお話ししている方が多かったような気がするので(笑)

だからと訳ではないのでしょうが、初めてのお客様に、石達が浄化されていて綺麗だと褒めていただきました。
そのうえ、お客様と東京の一番好きな石屋さんが同じだったので、余計に嬉しかったです。
まだお店を始める前に、その石屋さんに行ったのですが、石の美しさが他のお店とは明らかに違っていたのが印象的でした。
何故だろう?と思った時に石のエネルギーの美しさだと気がつきました。
なので、石の浄化には気を遣っています。

石が沢山あると、お客様のチャクラが自然と開くので、思いや感情が表面化し易いです。
そのエネルギーを石や私もいただいてしまうことがあるので、気をつけているのですが、私は鈍感なので分からないことも多いです。
魔女っ子修行に励んでいるのも、自己浄化をもっと出来るようになりたいからです。

その練習も「ツナガルワークショップ」で出来ますよ~と、最後にさり気なく宣伝でした。
お申込みお待ちしています♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の文字

2012-01-15 | 日記
 

お客様で書道家のSさんが、「字姿や二人」というお仕事を始められました。
何だろう?と思われるかもしれませんが、文字でその人を表すというお仕事でしょうか。。。

私は、Sさんのかな文字を拝見して線にもエネルギーがあることを感じて、書道のことは全く分からないのですが、スッと繋がった迷いのない佇まいに惹かれました。
ちょうど自分の名刺を作りたいなぁ~と考えていた時だったので、とにかく感じたままにお任せしてみることに。
そして、出来上がったのがこちらの日月のマークと名前です。

 

最初に見せていただいた時は、紙ナプキンにサラッと書かれていたのですが、自分にピッタリくる感じがあって、すぐに気に入りました。
それから大きな紙に書いていただいて、試行錯誤の末に、ようやく名刺らしくなりました。
左がSさんの手書き、右が印刷です。

自分の文字を持つというのは、想像以上に嬉しいことですね。
この文字が、更にご縁を繋げてくれるような気がしています。

突然の依頼を快く受けてくださったSさん、本当にありがとうございました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の手作りストラップ

2012-01-15 | 手作り紹介
ピンクソープストーン、ミルキークォーツ、天使の羽、カレンシルバーのハートの組み合わせです。

ハートフェイスの天使が、ハートを運んでます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2012-01-11 | 日記
今日は3人の方とボイジャータロットを楽しんだのですが、どの方も「purrity」純粋のカードがでました。
このカードは私も大好きで、「本当の自分は魂の道を知っている」と教えてくれます。

「魂の道」は「魂を磨く道」でもあるので、けっして平坦ではありませんが、本当の自分に繋がっていれば、光を見失うことはありません。

魂の道を歩んでいることを自覚していると、起こる出来事や周りに振り回されずに、いつも自分自身に正直でいられます。

ボイジャータロットは、直感に働きかけるカードなので、私の一言で、連想ゲームのようにお客様から答えが出てくるのが楽しいです。

皆さん昨年よりも答えがスッキリしていて、自分に正直に生きはじめているなぁ~と感じました。

voyager diary

1月31日(火)まで新春セールやってます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の手作りペンダント

2012-01-11 | 手作り紹介
カレンシルバーのハートを編んでくださいました。

新色のワインレッドの紐です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍彫りの勾玉とビーズ

2012-01-10 | 加工石
龍が彫られた勾玉と12ミリビーズが入荷しました。
水晶、タイガーアイ、オニキスがあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2012-01-09 | 日記
今日は、藤岡先生がワークショップで使う絵を持ってきてくださって、そしたら次々にお客様がいらして、店内は満員に。。。
気がついたら、ワークショップの予行練習のようになっていて、凄かったです。
まぁ、私が一番浄化が必要だったようで、みんなさん避けてましたけど(笑)

ボイジャータロットでも最後に遊んでみたのですが、私の一言でお客様同士が気づき合われて、場所とツールを提供するだけで、ヒーリングや気づきが起こっていくという時代になったのだと思いました。
自分のヒーラーは自分であり、アドバイザーはすぐ隣にいますね。

今日のボイジャーカードは「太陽」だったのですが、メッセージが浮かばなくてアップできないまま夜になってしまいました。
自分を照らすのは、自分だったんですね。

明日からは、また静かな店内になると思うので、ゆっくり石を選びながら、セルフヒーリングしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2012-01-08 | 日記
連休中ですが、来店ありがとうございました。

やっぱり、お客様同士は引き合うんですね。。。お正月明けから、ご縁のあるお客様達が当店でバッタリご一緒になるということが続いています。
お話も弾んで、楽しいですね。

ツナガルワークショップ」には、前回ご参加のお客様から早速お申し込みをいただいています。
初めてのお客様にもお勧めしてみたのですが、内容をどう説明したらいいのか。。。とりあえず、先生の絵を感じてみて、ピンときたらご参加くださいとしか言えません。
こういうのは、直感に従っていただくのが一番いいと思います。

今日は、朝市帰りの「おやつ堂のあ」さんが寄ってくださったので、クッキーも入荷しました。
お正月に食べ過ぎたので、ダイエットしようと思っていたのに、美味しそうなケーキやマフィンを沢山買ってしまって、意志の弱さに自分で呆れてしまいました。
でも、全種類食べてみたいですよね。。。
ワークショップでのおやつも楽しみです。

明日も営業していますので、是非お立ち寄りください。

voyager diary

1月31日(火)まで新春セールやってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツナガルワークショップ」開催のお知らせ

2012-01-07 | お知らせ
昨年好評だった藤岡先生の瞑想会。
来月、第2弾を開催することになりました。

前回は瞑想会というよりも、先生のお人柄そのままに面白くて元気の出る会だったので、今回からは「ツナガルワークショップ」ということで、繋がる感覚を体験出来る会にしていこうと思います。

お馴染みの先生直筆の不思議な絵を使って、本来の自分の感覚を思い出し、繋がることで、内なる自分との絆を深めていきます。
参加者の皆さんの輪が繋がっていくのも楽しみです。

先生の経験を生かした体からのアプローチなので、瞑想が苦手な方でも大丈夫。
まずは、体験あるのみです。
初めての方のご参加もお待ちしています。

日時 2月11日(祝) 13時半~17時
場所 岩瀬カナル会館 2階研修室(和室)

2階平面図 黄色の部分です


参加費 5000円

おやつ堂のあさん」のおやつ付きティータイムと藤岡先生の絵のプレゼントがあります。

お申込み&お問い合わせ

     ストーンショップ日月
      Tel:090-1314-6505 
      Meil:stone-hizuki@goo.jp 

お申込みの時は、お名前と携帯番号をお知らせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンシルバー

2012-01-06 | その他の商品
カレンシルバーが、多数入荷しました。
タイの山岳民族「カレン族」の手作りで、手作りの温もりを感じる形や模様が、とても可愛いです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉

2012-01-05 | 日記
これだ~って感じで、心に響く言葉がありますね。
いつものように何気に読んだ「よしもとばななさんの日記」の12月20日言葉が心に張り付きました。

「いずれにしても人生は大変だ。
そして大変なことがわかった上で見る青空やあたたかい家やそばにいてくれる人たちはなんとありがたいものだろう。」

今日一日ある文章を考えていて、らしくもなく無理して書いていたら疲れてしまった。

そうそうこの感覚。。。
言葉に出来ないものをきちんと言葉にするのは、さすがプロだなぁ。


もう一回真っ白になってやり直そうっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする