おはようございます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/c0a28b8791859dc20020d8311279b4a3.jpg?1674254060)
明日は、旧暦のお正月。
体調を崩していたこともあって、個人的には旧暦の方がしっくりきていて、ようやく年が明けそうです。
何日ぶりかも忘れてしまったのですが、久しぶりに朝の瞑想をしました。
昨日お客様からお手持ちの石を使って4点のリメイクのご依頼をいただいたのですが、石を選んだりデザインを考えたりされている様子がとても楽しそうだったので、その楽しい感覚を思い出しながら瞑想してみました。
昨夜で宮本さんのカバーコンサートのアーカイブ配信が終わってしまったのですが、アンコールの最後の曲が、懐かしいジュリーのカサブランカダンディでした。
大好きな曲を歌っている宮本さんも心から楽しそうで、私まで楽しくなって、その感覚も身体に残っています。
無心で楽しめることがあるって、いいですね。
お陰で、今日の瞑想は、ただ楽しい感覚を感じていることが出来ました。
楽しいことに理由はなくて、感覚として湧き上がってきます。
石選びも本来は、そういう感覚が一番いいのかもしれません。
感覚にチューニングしていく感じは、次元を選んでいる感じじゃないかと思っていて、次元を選ぶというのは、どの感覚を選ぶか?ということじゃないかと…
どの思考や感情を選ぶかになってしまうと、必ず自分をジャッジする自分が現れてくるので、感覚にチューニングする感じ。
それは、いつも楽しい感覚にチューニングしなきゃいけないということではなくて、悲しい感情のときもその感情をありのままに感じながら、受け入れている感覚にチューニングしていく。
言葉にすると難しいのですが、悲しみを感じている自分を慈しむ感覚かもしれません。
その感覚って、自分であって自分でないような…大きなものを感じます。
今朝引いた2枚のカードから、感じたことなのですが、Sorrow「悲しみ」のカードを何故かとても慈しむことが出来て、Trust「信頼」のカードにその感覚を信頼しなさいと言われているような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/c0a28b8791859dc20020d8311279b4a3.jpg?1674254060)
カードは、どんなふうに感じても自由です。
答えが感覚としてやってくることもあるので、その感覚を信頼して、迷った時は、感覚を思い出してチューニングしてみてください。