ピラティススタジオ”フェルマータ”

2014年より板橋区・高島平および三鷹でピラティスクラスを開催。充実感のあるクラスを実践しています。

玄米の力

2017-11-21 21:55:25 | 日記
普段口にするものに対して、少しでも興味を持ってみると、みえる世界が
違ってくるのだな…と感じています。

 最近知人の紹介もあって、生協の運営する団体のひとつ「生活クラブ」という
ところから宅配をお願いしています。生産の背景がよくわかる食材を取り扱って
いること、質問にも丁寧に対応してくれることもあって、安心して利用しています。

 そこで購入した玄米を一か月ほど食べていたら、お通じに変化がありました!

家ではこれに黒ゴマ(すりごま)をかけて食べています。

 白米を食べていたときよりも、食後にお腹がスッキリしていてもたれないこと、
お腹がもたれないことで、食後でもぼーっとしたり集中力が落ちたりしないこと、
時間をかけてよく噛んで食べる習慣ができたこと、それによって顎下腺や耳下腺
といった唾液の分泌系に変化があることなど、良いことが続いています。

 構造的にみて、顎が骨盤に対応するように、「噛む力」は「踏ん張る力」に通じる
のだと思います。

 ちなみに玄米についている胚芽や表皮は農薬を吸着しやすい、ということですが、
上に挙げたお米は「減農薬」だそうです。

 ともかくも、いろいろな情報を得てそれを実際に自分の身体で試してみるというのは、
とても楽しいことです(^^)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿