ピラティススタジオ”フェルマータ”

2014年より板橋区・高島平および三鷹でピラティスクラスを開催。充実感のあるクラスを実践しています。

あなたの肺は右利き?左利き? [片肺ずつ呼吸する]

2021-10-26 17:39:38 | ピラティスワーク~実践編~
肺の動きにも左右差がある、
というと、少し唐突に聞こえる
かもしれません。

 内臓は自分の意思で動かすことが
できないため、不随意筋とされています。

 一方で、その周囲の筋肉(随意筋)が
内臓そのもの動きをコントロールしている
場合があります。

 肺の場合、主に横隔膜と肋間筋がそれに
あたります。

 左右それぞれに動かしてみて、
息のしやすさをチェックしてみましょう。

・胡座を組んで左右の座骨が
 床に着いているのを感じる。

・肩甲骨を引き下げながら手を上げる。
 (肩と耳の距離を空けておく。)

・そのまま横に倒して深く呼吸。
 座骨は下に押す、肋骨は手の方向
 引っ張り合う感じ。

・鼻から息を吸って肋骨の周りを膨らませる。
 背中側にも動きを感じられると良い。

左右3回ずつ。

🍀呼吸しずらい方が緩むと、
 頭がスッキリする感覚が
 得られるでしょう。
 

あなたの肺は右利き?左利き?[片肺ずつ呼吸する]

肺の動きにも左右差がある、
というと、少し唐突に聞こえる
かもしれません。

 内臓は自分の意思で動かすことが
できないため、不随意筋とされ...

youtube#video

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿