goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリア料理

今年、初搾りのオリーブオイル

今年、初搾りのオリーブオイルが届きました。




色がとても綺麗です。






そして、恒例のトーストしたパンに、たっぷりオリーブオイルをかけていただきました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

subasio
Re:こんにちは♪
Ray様 こんばんは。

素敵な夕食を楽しめましたか?

ハンバーグ、そういえば長い間たべてません。
何だか私も食べたくなってきました。
今度作ってみます。
Ray
こんにちは♪
こんにちは♪subasioさま☆

…実は、私、自分でお料理するときは、たいてい、和食なんです。

野菜を煮たり、蒸したり。
お魚を焼いたり、照り焼きにしたり。

なので、実は、我が家にオリーブオイル、無いのですけれど・・

ダンナが、パンダイスキオトコなんです。

真っ白なごはんに、ふりかけや、海苔の佃煮が、ご馳走なように、
パンにオリーブオイルが、とっても、ご馳走だと、今さらのように、発見させていただきましたっ

今度、オリーブオイルを買おうと思います!
そして、subasioさまの、こちらの記事と、おんなじようにして、
ダンナと、パンを、いただきます☆

そのためには、職場の帰りに、デパートに寄って、
おいしいパンを、ゲットしなくちゃ☆

そして、久しぶりに、ハンバーグ、つくろうかな?

素敵な夕食にします! Ray
subasio
Re:il primo petrolio di oliva
セレンディピティ様 おはようございます。

日本では、初物を珍重しますね。新米や新茶が懐かしいです。

初搾りのオリーブオイルが出回るこの時期を、毎年楽しみにしています。

出始めのオリーブオイルは、Olio nuovo(オーリオ ヌオーヴォ 新しいオイルと言う意味)とよんでいます。

いつも、イタリア語のタイトルを書いて頂き嬉しいです。しかし、今回は、翻訳サービスが間違いを教えた様です。Petrioloは、石油、灯油の意味になります。
オリーブオイルは、Olio di oliva になります。
本当にいつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。
セレンディピティ
il primo petrolio di oliva
https://blog.goo.ne.jp/serendpt3
subasioさん、こんにちは。
初搾りのオリーブオイル、きれいなグリーンですね♪
日本でも、新米、新茶、新酒をよろこび味わう文化があり
最近ではフランスのボジョレーヌーヴォーまで入ってくるようになりましたが
初搾りのオリーブオイルとはなんともイタリアらしい。
何か呼び名はあるのですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事