
あけましておめでとうございます
日本と時差のあるイタリアも新年を迎えました。イタリアでは、クリスマスは家族とすごします...

イタリアの縁起物
イタリアでは、元日の午前0時を過ぎると、レンズ豆とコテキーノ(コテキーノについてはこちら...

豚肉、トマト、クリームチーズのスパゲッティ
使ったスパゲッティは、パスタで有名なナポリ県のグラニャーノ産の全粒粉のパスタです。フラ...

干し鱈(バッカラ)のパン粉焼きとタマネギとトマトの炒め物
干し鱈(バッカラ)のパン粉焼きとタマネギとトマトの炒め物です。パン粉に、みじん切りにし...

乾燥サルシッチャ
たまに行くワイナリー直営のワインショップ。ワインを買って、会計をしていると、レジの横に...

カルチョーフィ(アーティーチョーク)と鶏肉のフリット
フリット(Fritto)は、イタリア語で揚げ物という意味です。最近では、水で溶いた小麦粉で揚...

友人と昼食
1月6日、イタリアは公現祭 (こうげんさい)、キリストが現われた事をお祝いする祝日です。そして、子供達にはベファーナという、イタリアに伝わる魔女が、1月6日の午前0時過ぎに、子供達...

赤ワインと一緒に
赤ワインを飲みながらいただきました。たまに食べたくなるモルタデッラハム(ボローニャソー...

ラヴィオリ
スーパーで安売りをしていた、ジョヴァンニ・ラーナ社のラヴィオリを買いました。値段は少し...

今日のパスタ338 豚肉、サルシッチャ、ペコリーノチーズのフェットチーネ
豚肉、サルシッチャ、ペコリーノチーズ(羊乳で作ったチーズ)のフェットチーネ。